アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なんで公務員は税金で給料もらっているのに民間企業より早く年末休暇に入るのか?おかしくないですか?理解できません。明確な理由を説明してほしい。祝日祭日前に…。

A 回答 (10件)

公務員が行動しないと、民間でも制度が定着しないことが多いからです。



国家公務員に対する地方自治体の職員を地方公務員と言いますが、この地方公務員の法律である地方公務員法は、国家公務員法のそのままの準用に近いものです。地方公務員や国の外局などは、基本的に人事院が定めた規則とほぼ同じもので動きます。

現在公務員及びその関係組織で働く人は、全国民の40人に1人の割合と言われています。
ここに週休2日制や週40時間制などの労働基準法などの関係条文を民間導入すると同時に国家公務員法等を改正することで、民間準拠の体系を作ります。大手企業は、この国が定めた制度で動きますし、その関連企業(下請けや周辺企業)も、取引先や親会社からの指導によって、制度が変われば追従します。

こうすることによって、特定の業種を除き、概ね国が誘導したい制度の導入が図られることになります。
ただし、逆流もあります。成果主義は、民間側から公務側に逆導入されたもので、現在は本格運用中です。


で、治安組織(警察・消防・自衛隊や海上保安庁)等が休みを取る訳がない。
組織としての休みはありません。当たり前ですが。

それと、税金の使い方を決めているのは、末端の公務員ではありません。
テレビによく出てくる方々がトップで、そこが大まかなのを決め、公務員のトップ当たりの人が細かい金額を決めてる。
末端の公務員に対して、税金泥棒とか自分たちの要求が通らないから罵声を浴びせるのは、意味がない行為。

公務員には、税金を給与としてあげたくないですか?
では、公務員はいらないという事ですね。
つまり、治安組織すらもいらないということでしょうから、弱肉強食の無法国家になってもいいということと同じ。

なお、税金泥棒!俺の税金を返せと言う人がたまに来ます。
しかし、その方に個人的でも給与の原資である税金をお返しすることはできません。
私の給与が仮に年収500万円だとしましょう。
ここに投入されている金額の500万円は、個人からの税金が全部投入されているという考えではなく、国民500万人から1円ずつ頂いた税金で仕事を行っているとなります。
日本国民が1億5000万人いたとすれば、年収1億5000万円以上の人が、個人的に返却可能な税金は、1人1円です。
それ以上、返却すれば、返しすぎ。文字通りの税金泥棒です。

公務員は、特定個人のための奉仕者ではありません。
全体の奉仕者が公務員。国家も地方も関係ありません。

もし、公務員が給与をもらいすぎだと思われるのなら、人事院あたりに苦情を言えばいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
素朴な疑問として公務員の年末年始休みは、当然カレンダー上の休みではないかと考えたことが発端の質問であります。
当然、公務員の給与の源泉は税金ですが、給与の高い安いがあったとしてもそのようなことは問題視していません。
年末近くの平日から休みになる理由は、自衛隊、警察、消防など一部の公務員を除き「行政機関の休日に関する法律」によることがわかり納得しました。
あまり、飛躍した話にしなくてもよろしいかと思います。

お礼日時:2017/12/30 23:58

それがあるから 民間も休めるようになっているんだよ


昔は 仕事納めの日は 午前中で終わりだったけど 近年は 定時まで仕事するようになったな
土曜休みも 民間普及が先か 公務員が先か 調べると面白いぜ
    • good
    • 1

おかしくないですか?


   ↑
公務員は、国民に奉仕する立場ですので
おかしいです。




理解できません。明確な理由を説明してほしい。
   ↑
この世は力関係で決まるからです。

そうした諸々の法令を作るのは公務員です。
自分たちに都合が良いようにしてしまうのは
当然です。

だから公務員の給与も年金も高いです。
土日も休みです。
倒産も無いし、仕事も楽です。

公務員天国です。

ワタシの父も公務員でした。
出張と称した公費旅行など当たり前。
就業時間中にボーリング大会をやっていたことも
あります。

将棋をやっているのがいて、さすがに上司が
怒りましたね。

「そんなところでやっていたら、外から見えるだろうが。
 みえないところでやらんか。ばかもんが!」
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「おかしいのでは」とは思いましたが、ダメだとはおもいませんでした。
公務員の年末年始休みは、当然カレンダー上の休みではないかと考えたからです。ですが、自衛隊、警察、消防など一部の公務員を除き「行政機関の休日に関する法律」による休みであることがわかり納得しました。
なお、休みの長さは問題だと思いませんが、民間と同じ時期に休みになると諸々の手続きが出来ず不都合は感じます。

お礼日時:2017/12/30 23:09

29日から3日までがお休みですね。


それはダメなんですか?
一般企業もその日にちが多いと思いますから、民間準拠で考えたら妥当だと思いますよ。
逆に、何でダメなんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「おかしいのでは」とは思いましたが、ダメだとはおもいませんでした。
公務員の年末年始休みは、当然カレンダー上の休みではないかと考えたからです。ですが、自衛隊、警察、消防など一部の公務員を除き「行政機関の休日に関する法律」による休みであることがわかり納得しました。
なお、休みの長さは問題だと思いませんが、民間と同じ時期に休みになると諸々の手続きが出来ず不都合は感じます。

お礼日時:2017/12/30 23:25

自衛隊は、休暇だろうがなんだろうが、何かあればすぐ出勤し、救助活動などします。

国のために戦い、命を捨てる&殺す覚悟もなければいけません。
特に休みが多いわけではありませんが、すぐに出勤できるよういつでも連絡できる状態にしておくという意味では、気はあまり休まらないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自衛隊、警察、消防など一部の公務員を除き年末年始の休みは「行政機関の休日に関する法律」によることがわかり疑問は解決しました。

お礼日時:2017/12/30 22:52

確かに公務員、零細企業からすれば、給料


無茶苦茶高収入だよ、
零細企業は
かわいそうだよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
給与については、勉強不足でわかりません。
疑問を抱いた公務員の年末年始の休みの件は、解明できました。一部の公務員を除き「行政機関の休日に関する法律」なるものによるようです。

お礼日時:2017/12/30 22:47

そんなに早いですか?


28日仕事納めで1月3日までのお休みですよね。

私は民間で働いていますが28日仕事納め1月4日までのお休みですよ。
そんなに民間と変わりはないと思いますが・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
休みの早さではなく、公務員という立場でカレンダー上の祝日祭日ではない日が休みであることがわからなかったのでした。
表現が下手で申し訳なかったです。理由は解明しましたのでご安心ください。法律で「行政機関の休日に関する法律」なるものによるものでした。

お礼日時:2017/12/30 22:43

昔から頭がいい人が作るのが国家や法律です。


自分たちに都合のよいように作るのが法律や仕事です。

先日面白い話を聞きました。FMラジオで。
お蕎麦を打つ技術の社団法人があるとかないとか笑 (検索すればhitかも?笑)
趣味でやることに調理師とは別の技術レベルを付けて、しかも検定試験あり。
しかも、検定は法人が行うことではなく、調理師?かなにか?の資格保持者。

ってwww
社団法人はなにをやってるの?って思いました。
天下りや都合のよいことも作るのが、国家や法律です。

とあるTVで闇の封じられた話。
土地区画や環境整備課?で都市計画?を作る際に自分たちの天下り先が無ければ却下だとか~~~~笑

終わっているのが日本です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにおっしゃる通りかもしれませんね。今回質問しました年末年始の休みも同様かと思います。
疑問な点を調べたところ、一部の公務員を除き「行政機関の休日に関する法律」により年末年始の休みが決められているためであることがわかり、納得しました。

お礼日時:2017/12/30 22:35

警察も消防も年末年始休んでません



それよりも民間企業の半分より給与が高い方が私は理解できません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
「行政機関の休日に関する法律」で警察、消防、自衛隊などを除き年末年始の休みはきまっているようですね。理解しました。
なお、給与については考えたことがありませんでした。

お礼日時:2017/12/30 22:28

早いわけではないですよ。



今年に限っては12/28日仕事納めで1/4日仕事始めですから冬来休暇は6日です。

会社がどのタイミングで牛業するからはその会社によります。
休まない会社もあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
調べたところ、年末年始の休みは、一部の公務員を除き「行政機関の休日に関する法律」できまっているようですね。理解しました。

お礼日時:2017/12/30 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!