dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

働きながら年金を受給していますが
確定申告をする場合添付書類は何が必要か
教えてくださるとありがたいです。

A 回答 (4件)

>確定申告をする場合添付書類は


>何が必要か
①源泉徴収票
 年金の源泉徴収票
 給与収入でしたら勤務先の
 平成29年分の源泉徴収票
②国民健康保険などの証明書は不要
 ですが、保険料を払っていれば、
 それが分かる領収書等の書類
③マイナンバー通知カードのコピー、
④身分証明書(免許証等)のコピー、
⑤印鑑、通帳など
を持って税務署の会場へ行き、指導を
受けながら、確定申告書を作成し、
提出します。

あなたの場合なら源泉徴収票の金額を
確定申告書に転記するだけでしょう。

還付が有る場合、後日指定の銀行口座に
振り込まれますので、通帳等もお持ち
下さい。
追加の納税がある場合は、振込用紙が
渡されるので、金融機関で振込むことに
なります。

2/15~3/15の確定申告の時期、
税務署は混雑して、お祭り騒ぎなので、
下記のURLから入って申告書を
ゆっくり作って、印刷、押印し、
①源泉徴収票の原本、
②マイナンバー通知カードのコピー、
③身分証明書(免許証等)のコピー、
を添付して、郵送、あるいは
持参してチェックだけしてもらい、
提出するだけの方が楽でしょう。
https://www.keisan.nta.go.jp/h29/ta_top.htm#bsctrl

いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2018/01/12 15:20

>働きながら年金を受給していますが



年金の種類は何ですか?
    • good
    • 0

必要なものは、年収(給料)の源泉徴収票(会社で)、公的年金の源泉徴収票(郵送)。

民間保険も、株や不動産収入も。
未提出でも、税務署はねちっこいので調べ上げて催促してきます。
    • good
    • 0

働きながらというのがサラリーマンなのなら、給与と年金のそれぞれ源泉徴収票が必須。



畑で作った大根を売っているというのなら、源泉徴収票など関係ありません。

あとは個々人によって異なるので、ご自分の状況をもっと詳しく説明しなければ的を射た回答はできません。

スマホ世代の若い子じゃないんですから、ご質問文はもっとていねいに書くようにしましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!