dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

退職するとスタッフに話をしたらその日から無視されます。
社会人2年目の歯科衛生士です。退職する理由としてはもともと上京するつもりでしたが資金がなく地元で就職していましたが、資金が貯まったので上京するからです。院長には1月の初めくらいに話をし、背中を押してくれています。
先日院長からスタッフに私が辞めることが伝えられました。ここの医院の決まりで辞めるのは年度いっぱい勤めてからとなっているので3月いっぱいまでいなくてはいけませんが、私ともう1人助手さんが辞めるので院長が2人同時は厳しいので時期をずらしてくれとのことだったので私が5月になりました。
辞めることを伝えてから勤務10年以上の三名が私と辞める助手さんを無視します。明らかに態度がおかしいです。他の2名のスタッフは私と助手さんよりも後輩にあたるので態度の変化などは一切ありません。
仕事上どうしても先輩3名とはコミュニケーションをとらなければならないことや報告しなければいけないことなどがあるので話さなくてはいけませんが、無視をされてしまいます。〇〇お願いしますといつも通りに伝えても返事もしてもらえません。避けられている感じです。
助手さんは3月いっぱいですがこの状況で院長にお願いされたからと言って5月いっぱいまで働くことができなさそうです。院長にその辺は無視されること避けられることを話して私も3月いっぱいでやめさせてもらおうとは思いますが、無視が一週間続いている状態で私はもう朝起きて支度しているときや出勤中に泣いてしまいます。お腹も痛くなります。挨拶してもすごい小さい声で返されるか無視、自分が立っている近くの扉はわざと音をたてて閉じたりされます。
もう早めにやめたいです。どう思いますか。私はどうしたらいいですか。

A 回答 (2件)

退職するならば、退職届を出してください。


退職するのだから、無視されても関係ないので、逆に無視すればよいです。
    • good
    • 0

心中お察しします。


それは本当に辛いですね。
実は労働法で、「(簡単にいうと)辞めると伝えてから2週間後には辞められる」というのがありますので、ぜひそれを言ってみてください。
去るところなら、もういいじゃないですか。
心を酷使することなんかないです。
私も以前、歯科医院で働いてました。私は助手さんのほうでしたが、お仕事がらなんですかね、女性ばかり。
一生懸命、仕事を覚えたてつもりなんですが、他の助手の方から「なににらんでんの?」「邪魔なんだけど」などなど言われる毎日。挙げ句のはてに、雇われの女性の歯科医の先生まで「なんかいらつく」と…こんなこともあり、辞める決意をしました。
全員に辞めることが告げられると、質問者さんと同じです。無視されるし、私の方をみながらクスクス。毎日、知らない間に涙が出てしまったりでした。本当に辛かったです。ただ、救われたのが先の「2週間ルール」。転職先の方の知恵で、それを院長に伝えたところ私も2週間で辞めれました。

今は別の職場にいますが、やはりあの状況は「おかしい」と確信してますし、大人としてどうかとも思います。

立つ鳥跡を濁さずなんて、綺麗事!
私は私を大切にするんだから!
と思いきるのをオススメします。
「2週間ルール?そんなの認めない。」なんて言われたら、おしきって次の日からお休みしちゃっていいです。

あなたのための人生ですよ?
上京、楽しみですね♪
頑張ってください!
応援してます♥️
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ二週間のことは言えてないですがこれから言おうと思います。

上京することをその先輩にはリスキーなことだと笑われました。
本当に人を否定しかできない人なんだなと逆に笑っちゃいますね。

回答ありがとうございました!!

お礼日時:2018/02/07 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!