dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。今度、JR東で大回り乗車をしたいと思っているのですが、このルートは新宿~川口往復の420円で乗っても大丈夫でしょうか?

11月14日(日)
新宿~(埼京線)~武蔵浦和~(武蔵野線)~北朝霞~(武蔵野貨物線ホリデー快速鎌倉号)~横浜~(根岸線)~大船~(東海道線)~茅ヶ崎~(相模線)~橋本~(横浜線)~八王子~(八高線全通70周年記念号)~高崎~(両毛線)~小山~(東北線)~上野~(京浜東北線)~秋葉原~(総武線)~御茶ノ水~(中央線)~新宿

A 回答 (3件)

No.1に対する補足で書かれている通り、新宿-代々木の往復では乗れません。



新宿~川口の往復でも良いですし、新宿~赤羽の往復でも大丈夫だと思います。時刻表に書かれた規則を文字通り解釈すればそうなります。但し、川口でも赤羽でも価格は一緒ですけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勉強になりました。

お礼日時:2004/10/03 17:15

#1です。


うーむ、見事にひっかけ問題にかかってしまったかも...
赤羽駅の存在を忘れておりました。反省。

大回り乗車はやったことがありますが、相模線・八高線・両毛線・水戸線といった
外周部分が単線で対抗列車待ちが多くてかなり疲れました。
お気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2004/10/03 17:16

なぜ川口にこだわるのでしょうか?


新宿~代々木の往復\260でOKでしょ?

この回答への補足

回答ありがとうございます!

実は、最初の新宿~(埼京線)~武蔵浦和と途中の小山~(東北線)~上野で「赤羽」を2度通ってしまうので、きっぷを赤羽の次の駅である川口で区切りました。(川口の代わりに北赤羽でも同じ)

補足日時:2004/10/03 13:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!