dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近々、小樽を旅しようと思っています。
そこで旅行前に、小樽が舞台となった小説や物語などあれば、ぜひ読んでみたいと思っています。何かお勧めがありましたら、教えて下さい。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

すでにNo.2さん引用のページに含まれていますが、



伊藤整「若い詩人の肖像」

自伝的青春小説、教養小説で、作家の原風景をなしているに違いありません。
青春時代をすごした小樽の町のあちこちがふんだんに出てきます。
http://comet.tamacc.chuo-u.ac.jp/bungakusanpo/it …
むかし、新潮文庫版で読んだはずですが、今は講談社文芸文庫でも出ています。

参考URL:http://comet.tamacc.chuo-u.ac.jp/bungakusanpo/it …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
伊藤整はいつか読んでみたいと思っていた作家の一人です。ぜひこの機会に、zephyrusさんご推薦の『若い詩人の肖像』を読んでみますね。なるほど、作家の原風景ですか……心惹かれます。URLもありがとうございました。サイト中の小樽文学館にも行ってみたいです!

お礼日時:2004/10/04 12:49

 『はるか、ノスタルジィ』(山中恒著)を強く推薦します。

大林宣彦監督により1992年に映画化もされました。というより、小説は映画化を前提に執筆されたものです。大林監督は原作を5倍くらい素晴らしい世界に創り上げました。山中さんには失礼ですが、小説を読む必要はありません、映画だけで充分です(もちろん、山中氏と大林氏の化学反応だということは忘れてはなりませんが)。
 大林作品は結構好き嫌いが分かれますが、この作品は一見の価値があります。石田ひかりの演技、久石譲の音楽も見事です。
 「小樽、わが故郷……」

参考URL:http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD27780/index …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
文面から、syuutarouさんの『はるか、ノスタルジィ』に対する熱~い思いが伝わってきました!
了解です。それではこの作品は映画で楽しむことにします。URLの添付もありがとうございました。
ビデオを探す時の参考にさせていただきますね。

お礼日時:2004/10/05 00:30

村松友視さんの「海猫屋の客」(朝日文庫)はいかがでしょうか。


「海猫屋」というのは実在の酒場らしく私もぜひ行ってみたいところです。
http://www.mmjp.or.jp/OTARU/insyoku/jba-umin.html

他にも小樽関連の書籍のサイトをみつけましたので、よろしかったらご覧下さい。

お気をつけて良い旅を!

参考URL:http://www.webotaru.jp/benri/book/book.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

shido516さん、ご回答ありがとうございます。
村松友視さんの『海猫屋の客』、面白そうですね。酒場が実在するいうことで、より興味が湧きました。ぜひ読んでみたいです。書籍サイトのご紹介もありがとうございました。参考にさせていただきますー!

お礼日時:2004/10/04 12:32

 岩井俊二氏の『ラヴレター』はどうでしょう。

映画と小説があります。せつないラブスト-リーです。なんでも映画の影響で、小樽の観光客が300万人増えたとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答、ありがとうございます。
farnorthさんおススメの『ラヴレター』、ぜひ読んでみたいです。岩井俊二さんの作品なら映像美も楽しめそうですね。それにしても、観光客が300万人アップとはビックリ!!

お礼日時:2004/10/03 18:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!