アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

バッチファイルを使ってコマンドの内容を実行するとき、メモリを使いすぎるらしく、常駐している別のWindowsプログラムの動きを止めてしまうことがあります。
それが、大きな1GBを超えるようなファイルをコピーしたり10000を超えるファイルを含むフォルダを比較したりするからといって必ずそうなるわけでもありません。
しかし、単順にひとつのフォルダ、中身が20ほどの項目しかないものの中身をリストファイルに書き出す操作なのに、他のプログラムを止めてしまうケースもあります。
メモリの空き容量の一番多いと思われるWindows起動直後であってもそうなります。
これを何とかしたいと思いますがアイディアのある方はいらっしゃるでしょうか。
具体的には例えば次のような感じの簡単なものでも様子が再現できるかもしれません。これをsendotoフォルダに貼り付けて、対象となるフォルダを送るメニューに送って使います。

dir /b %1 > "%~n1.txt"
move "%~n1.txt" "%~1\list.m3u"

主にフォルダ内の音源をすべてリストとして書き出し、その名前をlist.m3uと書き換えたものを対象フォルダ内に作るものです。再生できる再生リストを作るためのコマンドですが、とりあえずここでは、"%~n1.txt"、を削除する処理にしてみました。
これだけのものを実行しただけで、他のプログラム、例えば録音動作中のradiko録音ソフトが止まってしまったりなどいたします。
こちらはWindows8.1 pro 64bit メモリハ8GBですが、通常Windowsを使うときの心がけとして有名な、いらないソフトは常駐させないとか、いらないショートカットはデスクトップに置かないといったことはあるのですが、そのほか、メモリを生かすためのバッチファイル作製上でコマンドの工夫などあるのでしょうか。
申し訳ありませんが、半角のクォーテーションを書き込み後の文章の中に正しく表示する方法がわかりませんのでおかしな文になっていますがよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

このバッチだと500kbも消費しませんね。


原因がメモリ消費ではない気がしますが、Windows Server 2003 Resource Kit Tools に含まれるEmpty.exeをバッチに組み込んでみてはいかがでしょうか?

http://www.koreyome.com/technique/memory-release/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こちらは今まで、メモリを消費しすぎないバッチの動かし方があるかどうかと思って質問など書いていましたが、考えてみるともしかして、バッチを起動するときにまずメモリの様子を見に行って、充分なメモリがあるようならば起動するというものが作れると良いかもしれないという気がしてきました。
さてそんなことができるかどうか、それもわからないのですが、メモリが充分かどうか微妙なときにはempty.exeで領域をいくらか解放する、というような感じのことができれば、などと空想しはじめています。
コマンドのことをあまり知りませんので、考えたことができるかどうか、それもわからないのですが、なんとなくヒントをいただきましてありがとうございます。

お礼日時:2018/02/08 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!