dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【※長文です。】
カラオケ店でバイトをしている大学生です。
私はバイトで同じミスを何回もしてしまいます。
昨日は、何もプランに入っていない部屋の注文を、飲み放題で入れてしまい、「これで何度目なの?」と厨房で、晒し者のように怒られました。

私はいわゆる完璧主義者です。
一つのものをどこまででも完璧にしようとしますし、中途半端では納得しない性格です。
しかし、完璧主義者は、一つのものを磨こうとするがゆえに周りのものが見えなくなるような傾向にあります。
特にその傾向が強い私は、新しく業務を与えられたり、急に指示をされると、完全にそれに気を取られて、一旦中断した作業や、一つ前にしていたことをすっかり忘れてしまいます。

昨日電話を取ったときは、丁度フードの注文が3件も入っており、少し慌てていた時でしたので、電話が鳴ったときには電話を取ることに必死で、その部屋が飲み放題なのかどうなのかも考えられずに注文を入れてしまいました。

どうしたら、周りが見えるようになるのか考えましたが、辿り着いた答えは、「慣れ」です。
常に意識して慣れていくしか方法はないように感じました。

しかしながら店長は、何度も同じミスをする私にいい加減うんざりしているようで、昨日はスタッフルームで1時間、しっかり怒られました。

「1、2回ならいいが、何度も何度も同じミスをしているから怒っているんだよ。 他の人を見てごらん、みんなミスがあったら直そうと必死だし、ミスのないよう努力してるよ? 君は数ヶ月前と何か変わったのかな?接客のプロのくせに笑顔も見せようとしないし、何も進歩してないじゃん。」

店長は、私が大雑把な性格だと勝手に思い込んでいるようで、そのため全く直そうとしていないように思われています。
しかし私は常日頃から、どうすればミスしなくなるのか、なぜいつも周りが見えなくなってミスをするのか、いつも考えています。

私はあまり分からないことを人に聞けない性格だったので、そのことに関してもかなり怒られましたが、現在は、まだ至らずな部分はあるものの、聞けるようになってきました。

洗い物も、部屋の清掃が終わり、他の食器が来たら置くスペースがなくなるので、机にためて置かないで、すぐシンクに移動して、っていうのも何度もも注意されてきましたが、注意されればされるほどゆっくりではあるものの意識するようになって、今はもう完全に直りました。

以前までは、部屋の清掃をしないで洗い物ばっかりしてて、「優先順位は部屋の清掃だから」って何度も注意されてきましたが、会計する音が聞こえた瞬間に清掃する準備したり、モニターを見たり、徐々に意識が変わって、その意識が行動に出て、優先順位を常に考えて行動するようになりました。

料理も、レシピから見るんじゃなくて、食材を準備して、揚げ物はもう先にフライヤーの中に入れてからレシピを見る、というのも、最近だんだん慣れてできるようになってきましたし、私はすぐにではなく、徐々に慣れていくタイプのようです。

しかし、店長は失敗を見つけてはすぐに怒ってきます。
「普通の人ならこんなにやれば絶対できる」と確信しているようです。

人は失敗を繰り返して慣れていくものだと思います。
特に私は、スポーツや何でもそうですが、何十回、何十時間やっても中々出来ない人なので、慣れるのが遅い人間だと分かりました。 完璧主義者にとって、それは辛い事実ですが、だからこそ、慣れるのが遅いなりに常に意識して、完璧なものに仕上げようと必死です。 しかしその失敗を何度も責め立てる店長にいい加減嫌気がさして、バイトに対するストレスがものすごいです。

私だって直そうと努力してますし、実際に徐々に直って今ではもうできるようになったこと、前よりもさらに良くなったことだってあります。 私は完璧主義者で他のことが見えないからと自分に言い聞かせて甘えているわけではなく、完璧主義者だからこそ起きていることだから、完璧主義者なりにどのようにすれば一番の解決策なのか、原因と解決策を考えて実行しているのです。

バイトをやめようと思いましたが、店長が変わるらしいので、それまで少し我慢しようと思いますが、昨日の説教で、わりと怒りが頂点に達してしまい、疲れてしまったので質問させていただきました。

どうすれば私は失敗しないようになりますか?
どうすれば人並みに慣れるようになるのですか?

完璧主義者の私にとって、人よりも劣っている部分があると、ものすごく悔しいですし、それが怒りになって現れます。 それがどうしようもない要素なら、尚更です。

かなりの長文になりました。
ここまで読んでくださって本当にありがとうございます。
真剣に悩んでいますので、回答宜しくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 山-猿_さん
    仕事での完璧主義者と、別の分野での完璧主義者は一緒ですか?別物ですか?

    私は何をやるにしても目標は高いですし、低いレベルには満足しません。

    本当に一つのことしかできないので、例えば料理をするときは、完璧主義者なら効率がいいはずと思うかもしれませんが、もっと細かいレベルでみて、準備をもっと早くできるようにしたいとか、もっと包丁さばきを良くしたいとか、そういった部分から完璧にしようとするので、同時にいろんな料理をするのは苦手です。

    周りからも完璧主義者だねって言われますし、仕事上、バイトではどうなのかは分かりませんが、少なくとも趣味をする上では完璧主義者ですし、それに完璧主義者は失敗をしないとは限りません。 完璧主義者だからこそ失敗をたくさんして、色んな課題を見つけて、それに対する解決策を考えて、練習して、上に行くものだと私は思います。

      補足日時:2018/02/10 18:10

A 回答 (5件)

私も同じですよ。


完璧主義だけど慣れるのに時間がかかるタイプです。
読んでて気持ちがよく分かります。
私も慣れるまでは注意もよくされるし、出来が悪い子と思われます。
でも時間をかければいつか自分より長い人たちを追い抜いて自分の方ができるようになることを知っています。
だから、それまでは私はじっと耐えています。
心の中では、"今に見とけよ!みんな追い抜いてやるからな!追い抜いたら覚えとけ!"と思ってます(*^▽^*)
できるようなってから、ほんとに仕返しするかは置いといて、とにかくそんな気持ちで自分を奮い立たせています(o^^o)
TATSUKI_1227さん今やってることは無駄じゃないですよ。
いつかみんなを見返せるときが来ますよ。
頑張ってね!
    • good
    • 1

ご自身でそこまでブレない気持ちがあるのであればより高みを目指して下さい。


私の周りの完璧主義者とあなたとは人種が違うみたいです。
こうゆう場ですので、否定肯定はご容赦ください。
    • good
    • 0

いつも小さいメモ帳をポケットに入れておいて、指示が重なった時や忘れそうな時さっとやるべき事を書いておけば問題ないのでは?それを見れば優先順位も考えやすいでしょうし、仕事を忘れてしまうこともなくなると思います。

後々見返して反省にもなりますし、そういう習慣をつけていけば慣れるまでも早くなるのでは。あとはとりあえず焦らないでどんなに忙しくても一呼吸置いて落ち着くように常に心がける。何も全部同時進行でやる訳ではないですから、次は何をするべきかを常に頭で考えながら1つ1つ丁寧に片付けていけば良いと思いますよ。
店長は態度で示して欲しいタイプなのではないでしょうか。そんなに仕事が出来なくても愛想が良かったら意欲が見て取れるような人は好かれやすいですよね。ミスしない事も大事ですが、それ以上に接客業であるということを更に考えて重きをおく事の方が大事かも知れませんね。
    • good
    • 1

まず完璧主義者とは万全を期すために努力し、過度に高い目標基準を設定し、自分に厳しい自己評価を課し、他人からの評価を気にする性格を特徴とする人のことです。


その為、ミスをしている時点で完璧主義ではありませんよ。
上記の様に本当の完璧主義者はミスをしない様に事前に様々な要因を考え、それに対して最善と思われる行動を何度もシュミレーションをし、現場ではミスをしないものです。
私の周りにいる完璧主義者の人は驚くほどミスをしませんし、仮にした時は自分を徹底的に責めます。自分のミスを責められ人に当たっているあなたは完璧主義者ではありませんよ。
まずは完璧主義者とはなんぞやと言う事を一度再確認してみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

みんな一人一人長所と短所があり それが個性なので個性を磨いた方がいいですよ 何も気にすることはありません自信持って 仕事をしてくだ

さい 完全主義者もいいじゃありませんか 立派な個性です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています