dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自宅の留守電に「xx病院のxxと申しますが、xxさん(自分の実家の親の名前)のことでお話したいことがありますので、また電話します、もしくは、折り返しお電話いただけないでしょうか」と電話がかかってきました。
その留守電では電話番号を言ってませんでしたが、自宅の固定電話は着信番号が残る契約で、残っていた番号は携帯電話の番号でした。
すぐにその携帯電話にかけたのですが、何度鳴らしても出ません。

その後、実家の親に電話しました。何かケガをしているが、すぐ治る、という話でしたが、親は高齢で耳が悪くなっており、「xx病院」に行っているのかどうかを聞き出すことができません。

xx病院からの着信が携帯電話(090ではじまる番号)というのが気になっています。
詐欺なのか、もしくは、親に重大な病気があるのか、気になります。

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます。また、ご心配おかけしました。
    先ほど携帯電話にかけてつながりました。
    病院から実家の親に電話を何度かけても繋がらなく、もしかして、と心配して私のとこに電話してきたそうです。

    昨晩からずっとドキドキしっぱなしでした。
    病院の方には迷惑かけましたが、最悪の報告ではなく、今は少し安心しました。

    ありがとうございました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/03/01 09:54

A 回答 (3件)

担当医などが、外線接続可能な院内ピッチから電話をした場合、090から始まる番号が残る可能性も有ると思いますよ。

最近は担当医が患者さんの病状説明の為に、家族に電話してくることは結構あったりします。
家の母の担当医やナースさんからも、時々電話があります^^。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。また、ご心配おかけしました。
先ほど携帯電話にかけてつながりました。
病院から実家の親に電話を何度かけても繋がらなく、もしかして、と心配して私のとこに電話してきたそうです。

昨晩からずっとドキドキしっぱなしでした。
病院の方には迷惑かけましたが、最悪の報告ではなく、今は少し安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/01 09:53

近くの病院なら、行って確認したい所ですね(>_<)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。また、ご心配おかけしました。
先ほど携帯電話にかけてつながりました。
病院から実家の親に電話を何度かけても繋がらなく、もしかして、と心配して私のとこに電話してきたそうです。

昨晩からずっとドキドキしっぱなしでした。
病院の方には迷惑かけましたが、最悪の報告ではなく、今は少し安心しました。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/01 09:54

携帯じゃなく病院の電話番号にかければいいのでは?

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病院の番号を調べて電話しました。xxという人はいない、とのことですが、その電話に出た人もよく分かっていないような口調でした。
外来のことはよく分からない、とのことで、いまは時間外らしく、明日また電話してみます。

お礼日時:2018/02/28 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています