dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

接地端子は触っても大丈夫ですが
接地線に漏れ電流があっても大丈夫でしょうか

A 回答 (4件)

漏れ電流の程度にもよります。

ですがもし漏れ電流が少しあると、どこの家庭でも付いているはずの漏電遮断器が作動し、電源供給を止めますから、特殊な場合を除いては、接地端子や接地線を触っても心配ありません。特殊な場合とは、たとえば落雷があって雷撃電流(直撃雷でなく誘導雷であっても)が流れ込んできた場合です。

接地抵抗の値(D種接地工事の場合)は100Ω以下ですから、漏電遮断器がトリップ(作動)する漏洩電流が30mAなら(安全確保の感度電流)、接地端子に発生する電圧は 30mA×100Ω=3V となり、触ってもまったく問題ありませんね。

そもそも接地は安全確保するためのものですから、特殊な場合を除いては、接地端子や接地線に触ってヤバイってことはありません。接地して、もし漏洩電流があってもそれを大地に流し込むようにしないと、危ないんです。
    • good
    • 1

住宅等の一般用電気工作物の接地線や接地端子は、触れても問題ありません。


私は、ビルなど自家用電気工作物を含めた広い意味での、接地端子等の危険性を指摘したものです。
なお、定格感度電流30Aの漏電遮断器は、50%の15A以上の漏れ電流で動作する規格になっています。
    • good
    • 0

接地端子であっても、普段から、直接素手では触れないようにしておきましょう。


万一、接地線がゆるんだ状態では、電圧が生じている可能性があるからです。
触れるなら、絶縁手袋を着用することです。
漏れ電流がある場合には、長い接地線ではその抵抗により電位差が生じ、危険なこともあります。
    • good
    • 0

大丈夫です。


しかし、漏れ電流による電位差が発生していると、
足場状況によっては感電して危険な状況になります。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A