dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月の男の子の母親です。
私の乳首は短く、子どもにとっては吸いずらい乳首なので、
はじめの頃は授乳にとても時間がかかって大変でした。
なかなか吸い付いてくれない子どもが泣き出し、
私まで一緒に泣いていたくらいです。
そんな時に乳頭保護器を見つけ、時間が短縮され、
何よりも授乳のストレスが一気になくなりました。
しかし乳頭保護器は、傷や陥没乳頭などの時に使用するもので、
私は根気が無いようで子どもに申し訳なく思います。
このまま使いつづけて良いものか・・・
ご意見下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

使い続けていいと思います。


私の場合は子供の強く吸われ過ぎて、乳首にキズついてしまったのでお世話になりましたが、うちの子は保護器が好きじゃなかったので少し良くなるとはずしてましたけど、別にお子さんが嫌がらないのでしたら使っていいと思います、それより吸ってくれないストレスの方が体に悪いのでは、ないかしら。
それでなくても子育ては、大変なのですからあまり考えすぎないことです、ストレスをため込まないのが一番ですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
保護器を使うか使わないか、ということより
ストレスをためながら授乳することの方が、
子どもにとっては悪影響ですよね。
皆さんもいろいろとご意見を下さったので、
少しずつ余裕をみながら保護器を卒業していけたら
良いな・・・と思います。
とても力強いご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2004/10/12 08:22

母乳をあきらめずに、保護器を使っていらっしゃるのですから、立派に根気はありますよ。


自信を持ってください。

保護器でなく直接吸わせたいと思われていらっしゃるなら、少し試してみたらいかがですか?

赤ちゃんも大きくなってくると力がついてくるので、多少短い乳頭でも吸えるようになってきます。

また出産直後のおっぱいは、張ってきていていることが多いので吸いにくいですが、何ヶ月か経って張りが治まってくると、これまた吸えるようになりますよ。

一番大事なことは、おっぱいを実際見てもらいながら相談できる助産師を見つけることだと思います。
市町村の保健師さんに紹介してもらったり、タウンページの助産院で調べてみたり、友達に聞いてみたりしてください。

多少お金はかかるかもしれませんが、これから卒乳まで何かトラブルが起きたときに、心強いですよ。

ただ、助産師も人間ですので、いろんな人がいます。アクの強いキャラの人がいるかもしれません。
もしそういう人に当たってしまっても、あきらめずに次のところに当たってみてください。
自分の考えを一方的に押し付ける人でなく、あなたの話を聞いてくれて、一緒になって考えてくれる人が良いと思います。
ご自宅の近くにあなたに合う助産師がいると良いのですが・・・

ご自分が納得できる母乳育児ができることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
助産師さんに相談することについては
考えても見なかったことなので、
良きアドバイスをありがとうございました。
保護器を使わなくて済むなら使いたくないと思ってるので・・・
まずは、出産した産婦人科で相談してみます。

お礼日時:2004/10/12 08:10

こんにちは



kichoyさんと同じ2ヶ月の男の子の母親です。もと看護士です。

私も、乳首が短く授乳にはかなり苦労しました。
人一倍時間がかかり精神的にも
辛くなったり・・・

入院中は保護器を使いましが
腕の良い助産士さんから使わないようにと
指導されました。(母乳育児に熱心な病院でした)

(1)理由は保護器ばかり使うと、直接ではないので母乳の出が悪くなる。
(2)赤ちゃんは、ママの乳首の感触がすき。
(3)保護器だとどうしても空気が混入して赤ちゃんが苦しがる。
などです。

そこで買うように進められたのが『乳頭吸引器』です。
授乳前に軽く乳首を引っ張ると、乳首が出てきます。
何回か使うと自然に乳首が伸びてきますので、自然と
直母が出来ます(^^ゞ

私は、3週間ほど使っていたら伸びてきて、今はすんなり飲ませられます。卒業しました。

いつまでも保護器を使うのも、夜中の授乳とか大変ですよね。

赤ちゃんにとってもママにとっても、
一番良い方法だと思います
はやく保護器卒業できるように頑張りましょう☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じような経験だったのでとても参考になりました。
2ヶ月になった今は少しずつ余裕も出てきてるので、
吸引器を使って直母も試してみようと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/12 08:13

 私も使い続けていいと思いますよ。


実は私も以前こちらで「乳頭保護器の使用をやめたいのですが、自信がありません。。。」と相談したことがあります。その時に、回答者さんの一人から、「母乳が出ていて、それを赤ちゃんがちゃんと飲んでくれているんですから、それだけで上々ですよ。」という言葉をいただき、とても楽になりました。私の場合、傷があったので保護器を使っていたのですが傷が治って保護器をはずしたところ、赤ちゃんが保護器に慣れてしまって本物の乳首を嫌がるようになってしまいました。なんだか自分を否定されたようで落ち込んでいたんですが、この一言で楽になりましたよ。
 また、出産の時にお世話になった助産師さんにも相談したところ、親子で保護器に慣れているのだったら使い続けていいと言われました。保護器を使用しないことで母親と赤ちゃんにストレスが生まれるくらいなら、無理にはずすことは意味がないと言われました。また保護器を使ってる家庭は実際は多いですよとも言われました。ですので、うちは今日でちょうど1ヶ月なんですが、これからも使っていくつもりです。ストレスをためないのが一番ですよっ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
私は8月12日に出産したので、ちょうど1ヶ月違いですね。
皆さんのご意見を伺って、少しずつでも保護器を
卒業していけたら・・・と思います。
でも、ダメなら保護器を使用しても良いんだ、
と自分にいい気聞かせることが出来て、
気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/10/12 08:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!