プロが教えるわが家の防犯対策術!

子供を育てる上で「菌」について疑問があります。
ミルクを作る時は手を洗いましょう、哺乳瓶は消毒しましょう、赤ちゃんが口にするもの(おしゃぶりやオモチャ)も消毒できます等々、すごく清潔を必要とされる反面、ある程度の菌には慣れさせないといけない、とか、支援センターや保育園では他の子たちも口にするようなオモチャも共有したり、靴で歩いてる床でしゃがみ込んで遊んだり、その手を舐めたり‥‥現実問題、消毒(除菌)ナニソレ?になりますよね?
だったらミルク作りの手も哺乳瓶も、そこまで神経質に消毒しなくてもいいのでは?とも思いますし、何を消毒 除菌して、何を気にしなくていいのか 慣れさせるべきなのか。
子供がこれからどんどん外に出て行く月齢になるので、その辺りどう対処したらいいのか、少し悩んでます。少し潔癖だからかもしれません。
深く考えるほうが馬鹿らしいかもしれませんが、疑問に思った方や、外での行動が気になって、こういう対策してるよ、という方いらっしゃったら教えてください。

A 回答 (8件)

風邪の菌、インフルエンザのウイルスは咳や鼻水に混じっていますので、くしゃみで飛んだ飛沫を手で触り、その手であちこち触ることで感染が広がります。


哺乳瓶や離乳食の食材に触る手を洗わなければ、赤ちゃんや家族の体内に菌が入る確率が高まります。
床に手をつくということはあまりしませんが、それに比べてドアノブを握ったり、カップの持ち手は人に手渡す時に必ず触ります。
電車ではつり革。手すりがそうです。
逆をいえば、どれだけ色々なところに触ろうが菌が付着していなければ何も起こりません。(そんな場所はないでしょうが)

ですから、石鹸による手洗いやアルコールによる手の除菌は有効なのです。
手洗いや哺乳瓶の消毒、キッチンを清潔に保つのは、そういた感染力が強く、感染すると重篤な症状が出るもの(風邪でも年齢が低かったり高齢になると肺炎になる可能性があります)に対してです。


そういう病気を引き起こす菌とは別に、人の体を守ってくれる菌がいます。
有名なのは腸にいるビフィズス菌。
赤ちゃんは生まれるまではお母さんの身体の中で無菌状態ですが、生まれてから身体に菌がつき始めます。
まず母乳を飲むことでビフィズス菌が腸に届けられます。
皮膚にも黄色ブドウ球菌やアクネ菌など十数種類の菌がコロニーを作って皮膚を守っています。(常在菌)
こういう菌は子どもの時にプールや大衆浴場、川遊び、砂遊びなどしてついていきます。
ですから、同じように暮らす兄弟姉妹でも皮膚にいる常在菌は異なります。
あまり清潔過ぎるとこの菌数が少なくて皮膚が弱くなるのです。

菌にも二通りあると思えばわかりやすいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

プール遊びや砂遊びなどで、体を守る菌がついていくとは知りませんでした。
自分も小さい頃、散々砂遊びや泥んこ遊びをしておきながら、いざ我が子がその時を迎えるにあたり、色々気になってましたが、全て意味があることなんですね。
非常に勉強になりました。

あまり神経質にならず、のびのび育ててあげれたらいいなと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/26 14:52

8ヶ月の子がいます。


新生児の時は哺乳瓶など消毒したりしてましたが、今はとくに気にしてません。
冬のインフルやノロウィルスなどは
怖かったので、人混みの所に行った時とかは、飲み物をこまめに飲ませたり、除菌シートで手を拭くくらいはしました。

それ以外はとくに気にしたことはないです^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

冬は特に怖いですよね。
でも最低限のことだけ気にするようにして、他はあまり神経質にならないようにします。
自分がしんどいですよねf^_^;
哺乳瓶の消毒も正直しんどい、めんどいです 笑

お礼日時:2018/03/26 15:17

生まれたての赤ちゃんなら多少気を使うけれど、世の中清潔清潔言い過ぎ。


今、アトピーやアレルギーの子供が多いのもそれのせい。

わたしは48になりますが食品添加物満載の食品を食べ続け落としたお菓子は払って食べ、ろくに手も洗なかったし今でもタバコも酒も好き放題。
これで身体の調子がどうとかなんともないですからね(精神病はありますがこれとは違うので)私たち世代は概ねみんな何でも平気で丈夫です。

医学的にどうかは分かりかねますが、ある程度菌、といっては何かおかしいですがそういうものに慣れた体の方が抗体が出来ると言うか丈夫な気がします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もハナ様とそんなに変わらない世代で、清潔だとか潔癖だとかとは無縁に育ってきました。
自分が大人になるにつれ、時代とともに潔癖になってしまっただけで、潔癖に育ってない自分がそんな大病にもかかってないし、大丈夫やん、とハナ様のご回答で原点に戻れたような気がします。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/26 15:11

ミルクを作る時、じかに触れるのは哺乳瓶の外側ですよね。


私はミルクを作る前でも手は洗わなかったし、
哺乳瓶・ニップルの消毒もしたことがありません。
こういうことを知人に話すと白い目で見られるので、
話したことはないですが・・・

子供は2人いて、それぞれ元気な小中学生です。
赤ちゃん時代から、大きな病気にかかったことはないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

あんまり潔癖にしすぎると逆に弱い子になってしまうようですね。
深く考え過ぎないようにします。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/26 15:04

そうですよね?矛盾ですよね。

私の場合は、哺乳瓶などは煮沸消毒しました。食べ物は腐敗すると食中毒になりますので、これが一番怖かったですね。多少の菌については、8か月頃まではお母さんの免疫が赤ちゃんにも働いているので、あまり気にしなかったです。1歳ごろからいろいろなことに注意しだしましたけど。でも24時間四六時中見張っていられませんから。お書きになってる保育園などでのおもちゃの共有では、帰宅したときに手洗いをすると言うぐらいでした。そこは子供の免疫力に期待してました。春先にちょっと目を離した隙に小さな蜘蛛を口に入れてしまい、唇に蜘蛛の脚がついていたこともありました。そんなときは、「まあいいタンパク質か?」などと言って、自分を納得させたりもしていました。
子供の状態や病気にはかなり神経質になりますよね?お医者さんから言われたのは、「熱が38度以上になって、ぐったりしてたら病院に来てください。熱があってもいつものように元気なら心配ないです。熱が無くてもぐったりしているようでしたら、病院に来てください」と言われました。飲料水は煮沸してから冷まして飲ませてました。
そんなもんですから、普段はそれほど神経質になる必要はありませんでした。子供の顔や顔色を観てて、元気がない時は病院に行ってました。あんまり厚着はさせないようにはしてましたけど。
子供の虫歯は親からうつると言うのを聞きました。つまり、親が食べ物を咀嚼して与えると、親に虫歯があれば子供に感染すると聞きました。ですから、それはしませんでした。
まとまりがありませんが、そんなことぐらいでしたでしょうか。子供って強いですね。でも神経質ならずにと言っても神経質になってしまいます。それはそれで、子供を守っているんだと考えましょう。いくら神経質になってもどこからか細菌は子供につきます。そのうちに、これぐらいは大丈夫だと言う判断基準が、おぼろげながらできて来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。

蜘蛛のエピソード、笑ってしまいました。タンパク質と自分に言い聞かせる技、私も真似しようと思います!

他の方の回答によると、プール遊びや砂遊びも常在菌をつける為に意味があると伺いましたので、そんなに神経質にならず、目をつぶれる所はつぶり、yamame様のおっしゃるように、子供の免疫力に期待しようと思います。

最低限の手洗いうがいは教えてあげて、ある程度は見て見ぬふり、ですねf^_^;

虫歯のお話は知りませんでした!
お箸の共有もあまり良くないですよね?
主人が歯磨き嫌いなので、特に気をつけておきます!

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/03/26 15:00

ミルクは栄養価が高いから


菌の繁殖スピードが早いって習ったよ~
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!
勉強になりました、ありがとうございます!

お礼日時:2018/03/22 17:17

小さい子供は、何でも口に入れるし、どこでも寝転がるし、外でさ菌からは逃がれようが無いよね。


せめて、家の中では清潔にしてみては?
清潔って言っても、ミルク作る前は手を洗う。プラスチック等のオモチャは消毒ウエットティッシュで拭くなど。。ごく普通の事。
ちなみに哺乳瓶なんか消毒した事無いです。普通に洗うだけです。けど病気知らずの元気な子に育ちましたよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね、逃れようないですよね。
家の中だけでも清潔に、自分の納得いくようにしようと思います。
外では‥目をつぶります(u_u)

哺乳瓶 消毒されたことないんですね!
でもきれいに洗えば充分だと私も思います。
うちの子も病気知らずで育ってほしいものです^_^

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/22 17:16

私も同じことを思っていました!


答えになりませんが、参考までに…

一人目はこれでもかと清潔に育てたのに、現在二人目は…笑
菌にまみれながら逞しく育っております!

今では潔癖は新生児までというマイルールをもうけました。
もちろん、手洗いや掃除など基本的なことはやっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

同じことを思ってる方がいて安心しました!

私もこの子が1人目なので、余計過敏になってて。。

友人も、1人目はすぐ病院行ったり、何もかもが心配だったけど、3人目ともなると、こけようが何しようが「大丈夫〜?」の一言で終わりらしく、自分自身の変わりように笑ってました。

菌にまみれながら逞しく、そのように私も育てたいですが、我慢できるかなぁf^_^;

でも「基本はキチッとしつつ、潔癖は新生児まで」というのは、とても参考にできそうです!
母の私こそ、菌にまみれて逞しく生きれるよう頑張ってみます^_^
ちょっと気にし過ぎなとこがあるので。。

ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2018/03/22 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!