アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の保険で妻、夫のどちらが契約者になった方が良いか
教えてください。
妻は専業主婦。
夫はサラリーマン。
因みに、万が一子供が怪我をした時には、契約者が必ず給付申請を
しなければならないのですか?
稚拙な質問ですが教えてください。

A 回答 (5件)

いずれにしても、契約者・被保険者・満期金受取者・死亡保険金受取者があります。


保険料の支払者(契約者が支払うのが一般的です)と受取者の関係で、満期金に係る所得税が変わりますし、保険料の支払者が誰かにより所得から控除が出来るかできないかが変わってきます。

杞憂付近の請求は、請求者には契約者名が普通でしょうね。
保険会社は、請求書自体を誰が書いたかは、余り調べないでしょうけど。
配偶者が、契約者の変わって請求書を書く事は、日常家事代理権という考え方で、常識的な反中であれば問題は無い筈です。
医師の診断書(保険会社指定様式がほとんど)に、医師が記載した内容で支払いをします。(支払い理由が整っていることが条件ですが)

保険の担当者に聞けば、きちんと答えなくてはなりませんから、聞かれれば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懇切丁寧なご回答ありがとう
ございました。
非常に勉強になりました。

お礼日時:2018/04/14 19:44

保険のことは保険会社に聞くのがベストではありませんか?保険会社は契約を取りたいので懇切丁寧に教えてくれるでしょう。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに保険会社に聞くのがベストですよね。
是非聞いてみたいと思います。
ご回答ありがとうござしました。

お礼日時:2018/04/14 19:42

>妻は専業主婦…



契約者イコール保険料支払者です。
独身時代に蓄えたお金とか、親から相続したお金などで払う分には問題ありませんが、夫の給料でへ払うつもりなら、夫から妻へ税法上の「贈与」になりますよ。

>怪我をした時には、契約者が必ず給付申請をしなければ…

必要な書類を契約者名で作成するのは当然のことです。

とはいえ、契約者自身が自署自筆しなければいけないものではなく、妻が夫の名前で書類を作成したり、夫が妻の名前で書類を作成することは、現実問題として許容されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょっと勉強になりました。
ご回答誠にありがとうございました。

お礼日時:2018/04/14 19:41

子供の保険といっても学資保険(今でもあるかどうか知りませんが)みたいなものや、ごく普通の生命保険や、傷害保険などいろいろあります。


学資保険的なものは契約者の生死が関係するので、死亡率の低い女性(母)が契約者だと少し保険料(掛金)が安いのではないかと思います。
契約者の生死が関係しないものはどちらでもいいのではないでしょうか。
給付の請求は代理人でもできると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保険の種類で、契約者を選択するのですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/14 19:16

お金を払うのはおそらく銀行口座からでしょう。


その名義人ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!