
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今年の台風発生数は現在迄のところ24個で,これは例年に比べてそれほど多い数ではありません。
1993(28), 1994(36), 1995(23), 1996(26), 1997(28), 1998(16), 1999(22), 2000(23), 2001(26), 2002(26), 2003(21)
過去の記録を見ても,中国大陸に6個,フィリピンに3個,日本には3個(2.6)というのが平均的なところです。
ところが今年は,中国には4個しか行かず,フィリピンは0個,そして日本に10個来ています。
(これ以外は海上で消滅)
一般に台風は,フィリピン南東部の高温海水域で発生し,発達しながら北上し,小笠原付近の
太平洋高気圧と,中国大陸にある大陸性高気圧との力関係によってその向きを決定される,
というのが定説です。
春先は低緯度で発生し,西に進んでフィリピン方面に向かいますが,夏になると発生する
緯度が高くなり,下図のように太平洋高気圧のまわりを廻って日本に向かって北上する
台風が多くなります。
8月は発生数では年間で一番多い月ですが,台風を流す上空の風(偏西風)がまだ弱いために台風は
不安定な経路をとり易く,9月以降になると大陸性高気圧の発達を受け,大陸性高気圧と太平洋高気圧の
はざまを縫うように,南海上から放物線を描いて日本付近を通るようになります。
http://www.kishou.go.jp/know/typhoon/1-4.html
台風が日本に近づくかどうかは,「台風が発生する高温海水域の位置」と「両高気圧の
張り出し具合」によって決まります。
今年は,高温水域が例年より「東側に寄っていたこと」,「太平洋高気圧も東側に寄っており、
かつそれが長期間にわたり移動しなかったこと」が、接近数が多かったことの理由として
挙げられています。
参考URLです。
左側の「台風情報」をクリック,右下の「年間経路」をクリックすると,今年の台風の経路が見られます。
http://www.nogyo.tosa.net-kochi.gr.jp/kisyo/
参考URL:http://www.kishou.go.jp/know/typhoon/1-4.html
No.3
- 回答日時:
過去に自分も同じ内容の回答をしたことがありますが、下のURLがとても分かりやすくて参考になると思います。
参考URL:http://www.tbs.co.jp/morita/qa_taihu.html
No.2
- 回答日時:
地図上だけで見ると判りにくいのですが、気圧配置図を中心に見てみると、またちがった角度から見る事が出来ます。
"台風の進路"をキーワードにして、過去ログを検索すると、類似の質問が見つかりますので、まずそちらをご覧になってはいかがでしょうか。
ちなみにこれ↓など
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1044374
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1029429
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1021110
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=981450
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=342052
No.1
- 回答日時:
参考URL20日の予想天気図を見てもらえばいいのですが、中国上空にある高気圧と太平洋上にある高気圧の間を台風が通ります。
今年は2つの高気圧の谷間に日本が入ることが多かったので台風が日本上空を通ることが多いようです。参考URL:http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/images/cha …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ためとためにの使い分けの説明...
-
男性用ローターのオススメ教え...
-
目へんに乏しいと書いて、なん...
-
大阪は台風が来ない?
-
台風が去ったあと急激に気温が...
-
中学理科の問題なのですが、台...
-
台風とtyphoonはどっちが先にで...
-
「余波」の類語 反対語は?
-
オミクロンとサイクロンの違い...
-
風速〇〇キロにつて
-
警報されてなかったら休みにな...
-
雨の後は空がきれいになる?
-
大量の液体窒素を海上に撒いた...
-
中国語(台湾語?)が分かる方に...
-
台風は北半球にしか起きないのか?
-
台風や核爆発のエネルギーは何...
-
台風が九州地方付近にいて もし...
-
熊本の水害、お見舞い申し上げ...
-
台風はなぜ北上するのか?教え...
-
台風の被害は何故 南半球では...
おすすめ情報