dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

携帯も パソコンも インターネットも 使えなくなったら

替わりに 何を利用して 連絡したり 時間を過ごしたりしますか。

A 回答 (14件中1~10件)

電話か、手紙か、そんなことは私の時代は慣れてます。


今の人が可哀そうに感じます。
普通に遊ぶか、そうでないか、また本を読んだり、テレビ見たり、
やりたいことを見つけて、色々楽しんでいた時代のものです。

個人主義な時代を産み出した大人に責任があるんでしょうね。
ネットだけでは、駄目だと気付くのは大変なのに
実に寂しいです。

私もこうやって答えてはいますが、依存するのは反対で、
何かの足しになるように構えているのは確かです。

やはり人は人と触れ合って傷つく、頑張る、どうすればいいか考えて
少しでも前進しようとする、そこに機器は関係ない存在なのだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おっしゃる通りです。

反省します。

お礼日時:2018/05/22 21:31

公衆電話。

今探すの大変です、無駄な時間になるから、手紙ですね
    • good
    • 0

固定電話


公衆電話
アマチュア無線
    • good
    • 0

鳩かうわ!

    • good
    • 1

ケータイが一般的でない時代に便利だったのがNTTの伝言ダイヤルです。


お互いに12桁まで(だったと思う)のボックス番号と暗証番号を決めておいて、録音しておいて、いつでも公衆電話や固定電話から録音が再生できます。

ネットがなかったら読書かマンガかな?
    • good
    • 0

読書

    • good
    • 2

携帯もパソコンもインターネットも無かった時代だったら、有線電話と手紙。


突然、携帯もパソコンもインターネットも無くなったとしたなら
ちょうどいいのでこちらからの連絡はやめます。連絡が来れば同じ方法で返します。
---
時間は何もしなくても過ぎていきます。
かえって、ネットなどで使い捨てていた無為な時間が戻ってきますから
今より充実するんじゃないか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

励ましに感謝します

お礼日時:2018/05/17 22:08

テレビ,DVDやBDを見る、3DSなどのすれちがいケータイゲーム機、もし震災などで停電で電気が無いなら週刊誌や情報誌などの読書。


電車内で一時間以上ずっと喋り続ける中国人や韓国人みたいな時間の過ごし方やね。
    • good
    • 0

テレビを見て過ごします。


>携帯も パソコンも インターネットも 使えなくなったら
もし連絡をするなら固定電話からかけます。
    • good
    • 0

固定電話


駅などの掲示板

立ち読み
喫茶店に行く
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!