dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

docomoのガラホ、F-02Jを使っています。
2ヶ月前に購入しましたが、購入当初からいろんな不具合が
出ています。
① 会話の途中で切れる。←割と頻繁に起こる。
② 繋がらない。←これもよく起きる。
③ 着信音が鳴り止まない。←電池パックを取らないと止まらない。why?
今は修理見積もり中でお店のケータイを借りています。
が、同様の不具合が生じます。ケータイの中のカードを見ていただきましたが
問題はありませんでした。
店員さんは修理をしても不具合が生じる場合は電波が関係しているかもしれない
と言っていましたが、電波が悪いのでしょうか?
他のメーカーさんにしようかなぁとも思っています。
どう思いますか?

質問者からの補足コメント

  • No.4様へ
    おはようございます。
    「通話モードの設定」を探していましたら、
    取り扱い説明書の176ページにありました。
    やってみて問題が解決するといいんですが、、、。
    着信音が鳴り止まないのもよくある不具合ですか?

      補足日時:2018/05/17 04:15

A 回答 (6件)

F-02Jの実装仕様を調べてみましたが



3G網(WCDMA)
|B1:2,100MHz帯
|B6:800MHz帯
|B19:800MHz帯

4G網(LTE)
|B1:2,100MHz帯
|B19:800MHz帯

という感じの極貧実装モデルである事が判明しました

現状、VoLTE対応モデルとなっていますが

docomo網においてVoLTEを支えている

4G網(LTE)
|B1:2,100MHz帯
|B3:1,800MHz帯
|B19:800MHz帯
|B21:1,500MHz帯
|B28:700MHz帯

があるのに対し、使えるバンドが最大でも2つ

しかもCA(キャリア・アグリゲーション非対応)モデルなので

利用感度が悪いのは当然の結果と考えられます


通話が途切れたりするのは 明らかに

「電波を掴めない実装の悪さ」

が原因ですから修理しても改善する見込みはありません

かと言って他のモデルも同様の実装でリリースされているので

機種変更しても目糞が鼻糞になる結末が見えています

とりあえずVoLTEの利用を切り捨てれば

音声通話が途切れたりする症状を改善できる可能性があるので

取扱説明書 Page.174「通話モードの設定」

を熟読して「VoLTEを無効」に切り替えてみて下さい
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なんか、スゴイです!!
ありがとうございます。
設定の切り替えですねー。
できるかなぁ。
機器に詳しい友達にも助けて
もらいたいと思います。

お礼日時:2018/05/16 22:47

> 修理した方が良いでしょうか?


修理コストが5,000円で済むなら

一応、修理すのという判断が正解でしよう


修理完了連絡を受け取ったら

ショップ窓口での受け取り時に

症状が改善したか窓口でちゃんと確認する事を忘れずに


・店舗から修理機体へ電話をかけ
 修理機体で着信動作を発動させた後
 修理機体で問題なく受話開始が出来るか確認する

最低でも 以上の流れで問題が無い事を確認してから

受け取りにサインしてください


修理完了&受け取りにサインした後

自宅に戻ってから症状の改善確認なんて事をすると

改善して無い場合であっても

新たな修理案件として有償修理に回されるパターンになります

怪しい修理をするメーカを信奉する利用者の多くは

ショップ窓口に長居する事を嫌い

受け取ったら確認もせず とっとと退店する傾向が強いです

そして自宅に戻ってから何の改善の出来てない事に腹を立て

ココのような所に不満をぶちまける までがテンプレなので

質問者さんは そうならないよう ちゃんと窓口で

「正常動作」の確認を済ませてから 受け取りにサインしてください

正常動作しなかった場合、修理費用の増額は無く

そのまま 再修理でショップ預かり となりますので

面倒でも ちゃんと「確認」は怠らず実行してください
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

丁寧で的確な情報をありがとうございました。
本当に感謝です!
実はショップの店員さんの応対がイマイチで
気持ちが沈んでいました。
思い切って質問させていただき有益でした。

お礼日時:2018/05/17 19:57

> 着信音が鳴り止まないのもよくある不具合ですか?


その症状は

受話を開始しても 鳴り止まない

それとも

受話を開始する為のボタン操作を受け付けない

どちらの症状でしょうか?

ま、どちらにしてもF通 製品なら

そういう欠陥品を平気でリリースするだろうな

とは思うので一般的には「修理案件」ですね

ついでに受信感度の良し悪しは関係ないと考えられる症状ですが

F通製品に関しては中身がアレ過ぎるので

案外 受信感度を改善すると

それらの動作不良も一緒に解決する”かも”しれません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

度々、感謝します。
ボタン操作を受け付けない状態です。
電源を落とそうとしてもダメです。
鳴り止みません。ε-(´∀`; )
電池パックを取り出してやっと止まります。
それから相手に電話をかけ直します。
今、修理見積もり中ですが修理した方が良い
でしょうか?
それとも修理はしないで、通話モードを変える
方向で大丈夫でしょうか?

お礼日時:2018/05/17 08:52

>もしよければ、どんな持ち方がいけないのか


教えていただけますか?

機種によって、アンテナのついている部分が違うだから、厳密に言えば、それで変化する場合もあるってことであり、無視してもよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございましたー。
感謝。

お礼日時:2018/05/16 22:39

>会話の途中で切れる。

←割と頻繁に起こる。

電波が悪いと発生する

> 繋がらない。

同様に電波が悪い。あるいは、通話回線が確保出来ない場合に起こる。


ドコモは、比較的電波がよいけども、電波がよいってドコモが圏外で、電波が悪いって定評のあるソフトバンクの方が電波がよいって場所も少ないが存在しますので。
よって、場所的に電波が悪い場合もあります。
あと、持ち方とかによっては、電波が悪くなる場合もありえますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
え、持ち方ですか?
知りませんでした。
もしよければ、どんな持ち方がいけないのか
教えていただけますか?

お礼日時:2018/05/16 21:10

ドコモは電波いいから、電波の問題ではないと思う。


単に機種が悪いだけかも。
ガラホって料金はスマホと変わらないはずなのでスマホにしたらいいかもね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございまーす!
スマホの方が通信料は高かったと思います。
電話とメールしか使ってないのでガラケーでもいいんですが、
今、ガラケーって売ってないみたいで。ε-(´∀`; )

お礼日時:2018/05/16 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!