プロが教えるわが家の防犯対策術!

労災ってどれくらいの期間でお金入りますか?

A 回答 (3件)

ついこの前まで雇用保険と労災の区別もついていなかった方とは思えないほどのご高説が書かれてますが、正直具体的な回答にはなってないですね。



№1の質問はスルーされておりますが、具体的なことを書かないと回答のしようがないんですよ。
労災の給付と一口に言ってどのくらい種類があるとお思いですか?
普通に業務中の怪我というだけで、療養補償給付と休業補償給付が思いつきます。

さて、№2のお礼から考えると休業補償給付のことのようですが、書類は労働基準監督署に届かないと意味がないことはお分かりですね?

>その書類の連絡待ちだそうです
その書類とは何の書類ですか?
>前月の分も次の月の分もまとまって入るのでしょうか?
前月の分は先に出しているのでしょうか?それともまだですか?次の月を待ってまとめて出すかどうかで変わってくるのは想像がつきますね?
書類は今どうなっているのですか?会社に提出しているのですか?それともご自身が労基に出すのですか?
そういったことがわからないと簡単には回答ができないのです。
まずは現状を正確に説明してください。
    • good
    • 0

労災保険は働く人を守るための制度ですので、「会社に言われたからやむ無く健保を使うか」などはあってはならないことです。


しっかりと申請を進め、労基署に適切な判断を仰ぎましょう。
また、申請を進めるにあたり、会社の証明(押印)や、請求をする給付金によっては、会社に資料を用意して貰う必要がありますが、どうしても会社からの協力を得られない時でも労災の申請は進められます。
あなたのケガや病気は、以下の3つの条件を全て満たすことで労災認定されます。

1.仕事中に被ったケガ・病気であるかどうか(業務遂行性)
2.仕事がケガ・病気の原因になったかどうか(業務起因性)
3.労働者であること(役員ではなく、労災保険の対象者であること)※特別加入により対象とすることもできます。

労災事故が発生したときに、ケガと仕事の因果関係がわかりやすいものであれば、労災認定を受けるのはさほど難しくありません。
例えば、作業中に機械に挟まれた、などであれば仕事が原因でケガをしたことが明確ですので、申請の書類を提出すれば、すぐにでも労災認定を受けることができるでしょう。

また、通勤災害のときは大前提として、労災保険における【通勤】の条件を満たす必要があります。
通勤の条件は以下の通りです。

1.仕事に関連する移動であること
2.住居と仕事をする場所との往復であること
3.合理的な経路、方法であること
4.逸脱や中断をしていないこと
この4点を全てクリアすることで、労災認定を受けることができます。
しかしながら、大きなケガを被ったときや、ケガをした状況が複雑なときは、認定までに時間がかかる可能性もあります。

そのような状況のもとに労災申請を行うときは、発生原因などをできるだけ詳しく書類に記載し、提出をしましょう。
また、場合によっては労基署の聞き取り調査が入る可能性もあります。その際はしっかりと事実を伝え、認定を受けるためにも調査に協力をしましょう。

もしあなたが、「認定されるまで、まだ時間がかかるのか?」と疑問に感じたときは、何かしらの原因があるはずです。あまりにも時間がかかり、もう待っていられない!というときは会社や労基署に進み具合を聞いてみるのも、ひとつの手段です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
仕事中台車に足挟まれて1ヶ月休んだんですけど次の月も跨いだのでその書類の連絡待ちだそうです。
前月の分も次の月の分もまとまって入るのでしょうか?

お礼日時:2018/05/22 08:14

給付の内容や状況によります。


それだけでは回答できません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!