アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アラフィフ、女です。
一年間だけ、誰も知らない土地に一人暮らしをして、家の人間関係や田舎の諸々のことから一旦離れ、これまでの人生で疲れきり気力がなくなった自分をリセットとしたいと考えてます。

一年後、どうするのか等の見通しはたっていませんが、今の生活のままだと何一つ元気になる要素がなく、どうしたらラクに死ねるのか、とか、不安、怖い、そんな気持ちばかりの中にいます。

一年間の一人暮らしの出費は、後々もったいないかった、何にもならなかったとなるかもしれないし、一年だけでも環境を変えることにより、心が元気になるかもしれない、辛くて息苦しくて大嫌いな家や地元を見る目も変わるかもしれない…働く気力もまた出てくるかもしれない(年齢的に何があるかわかりませんが…)

環境を変える手段をとって、人生を見直せたり、嫌な現状にでも感謝するような思考に変わったり、そんな経験をした方いますか?
若い方より、ご年配の方の経験談
が聞けると助かります。
(若いうちは環境が変わることはいろんな節目で、よくあることなので)

A 回答 (6件)

心の問題は、環境を変えるとその環境に慣れるまでは新鮮に感じられて気持ちが変われる。

或いは変わった気になります。しかし、環境に慣れると再び同じ心境になります。

心の問題を環境で変化させようとする気持ちは分かりますが、絶対に、と言って良いくらい変わりません。変えなければならないのは「ものの考え方」です。田舎の環境に馴染まないというものの考え方です。そうか、環境と徹底的に対立する自分を素直に受け入れるかのどちらかです。苦しむのは、どうすれば良いのかが分からない、というあなたのものの考え方です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それではどうすればよろしいでしょうか?一旦離れてエネルギーを蓄えると気力が出て、また思考を変える努力もできるかもしれないと思ったのですが…30年ぐらい、気が張りつめっぱなしで休んでいないので、一度休みたかったのですが。

お礼日時:2018/05/28 21:48

休まれるのも環境を変えられるのもリフレッシュという意味では何ら問題はありません。

それは、そうされることをお勧めします。しかし、お書きになっている様な『辛くて息苦しくて大嫌いな家や地元を見る目も変わるかもしれない』これが変わることはあり得ません。

なぜなら、あなたと、大嫌いな家や地元の環境とあなたの「関係意識」或いは「了解意識」更に両方の意識が変わらないからです。例えば、ニートの人がリフレッシュしたいと思って何処かの好きなところに行ったと仮定しましょう。いっている時は良いでしょうが、帰ってくると取り巻く環境に対するものの考え方が変わらない限り、善くならないのです。置かれている立場とか環境を如何に理解し分かっていくかの問題です。それは、いろいろな角度から物事を観てみる必要があります。観る角度を変えれば景色が変わるように心の中の風景も変わりますので、考え方も変わります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度もご親切にありがとうございます。なるほど…リフレッシュにはなるかもしれないが、考え方は変わらない…確かにそうかもしれませんね。
その凝り固まった考え方を変える方法というのはあるものなのでしょうか…?

お礼日時:2018/05/28 22:13

真面目に回答をしたいと思います。



人生は、平均でいうと80歳でこの世とお別れするんだと思います。
貴方は、アラフィフと仰っていますので50代でしょうか?

80歳ー50歳=30歳 この様になると思います。

そこで、平均的な睡眠時間が8時間と仮定すれば...一日の1/3を
自動的に意識のない睡眠で消費します。

従って、39年間の1/3 約20年間分の時間を自由に使える事に成ります。
この限定された時間をどう使うか?

>人生で疲れきり気力がなくなった自分をリセットとしたいと考えてます。

この意味がよく解りませんが、貴方は他人に左右されて生きていませんか?
所詮、人間は自己責任と自己判断で生きるのが原則ですから他人を気にしない。

悩みとは、暇な人が考える道楽だと思って下さい。
何故なら、時間がある人が悩みます。使う時間が無ければ悩む暇が無い。

では、1日の中で、2/3=16時間、この時間帯を忙しくすれば良い。

要するに、日程表を作成し、悩む暇な時間を全て使い果たすと悩む時間が無くなります。
例えば、仕事に熱中したとすれば、現状の環境から脱出できる事に成ります。
働いている拘束時間は悩まない筈です。怠けていると悩みが多い。

1つの仕事で8時間勤務だとすれば、もう1つ仕事を8時間すれば良い。
しかし、仕事が嫌なら他の熱中できるものを捜し没頭する。

読書が好きであれば、残りの8時間を読書に使う。
毎日、8時間の読書をするのですから、年間100冊位をノルマで読んだとすると
多分、悩んでいる暇はありません。また、知識を吸収する訳ですから将来の生活、
生き方が大きく変わるキッカケになると思います。

一度、ゼロから考え方を変えては如何でしょうか?
    • good
    • 1

訂正とお詫びです。



(誤)従って、39年間の1/3 約20年間分の時間を自由に使える事に成ります。
 
(正)~~~~30年間の1/3 約20年間分 ~~~~
    • good
    • 0

再度、訂正とお詫びです。

たびたび文章を間違えてすみません。

(誤)従って、39年間の1/3 約20年間分の時間を自由に使える事に成ります。
 
(正)~~~~30年間の2/3 約20年間分 ~~~~
    • good
    • 0

●その凝り固まった考え方を変える方法というのはあるものなのでしょうか…?



 ↑もちろんあります。ご質問文書を拝見していると、考え方の特徴として好き嫌いとか、自分に合う合わないとかの気持ちを中心にした情緒的な「ものの考え方」をして、そういう目で現実を眺めていらっしゃることがよく分かります。

現実には、嫌っている環境に身を置いて日々暮らしているのです。しかし、気持ちはそれを受け入れられないでいる。と、いうこと現実に不都合な事があると、周りの環境にせいにしてしまいがちです。気持ちは人間の行動を左右する上でものすごく大切です。しかし、嫌いに思い避けたいと思う環境の中にも学ぶべきところが必ずあるはずです。

そういう嫌いな中にも学ぶべきところを見いだして、自らが身を置いている環境を分かる事は大切です。小さな事でも良いのです。分かろう、分かって行こうという心の姿勢がないとご自分が身を置いている環境の中で孤立するようになります。心と身体が分離するわけですから、上の空で現実に関わる様になってしまいます。従いまして、その場から逃れたい。と、いう気持ちが働きます。

凝り固まった考え方を変えるには、好き嫌いだけで物事の判断をするのではなく、嫌いな中にも自分にとって価値のあるものがあることに気付くべきです。どうしても、どの様に考えても合わない環境なら、その環境から去るか、徹底的に合わないのである。と、いうように考えて、その結果、環境からどの様な仕打ちを受けても受け入れる覚悟をするかのどちらかです。もう少し合理的に考えれば楽になると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!