プロが教えるわが家の防犯対策術!

同期発電機の系統並列条件について質問です!


同期発電機を電力系統に並列する際の必要な条件で、系統側電圧、発電機電圧との
・周波数
・電圧の大きさ
・位相
のそれぞれを一致させるとありますが、
どれか1つでもずれがあった場合どういった不具合がありますか?
また周波数や位相について簡単に説明して頂けたらありがたいです。
インターネットで調べても難しく、
理解しがたい内容ばかりなのでどなたかご教授宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (5件)

参考に体験談として答えます。


50年ほど前に電力会社に入社し、初期教育で水力発電所に配属されました。
渇水期は日中に貯水し、夕刻発電を繰り返す毎日でした。
自動で並列運転できたのですが、手動並列の練習をしていました。
周波数(回転数)、電圧,位相を合わせて遮断機を投入し並列します。
どれかが不一致の時は過電流により投入→遮断し、並列不能です。
位相差が大きいと短絡の様相を見せトリップし、程度が軽くても系統への動揺をきたします。
電圧の差も、周波数の差も同じ結果になります。
発電機は慣性の大きな回転体なので大きな差には追随できません。
いずれにしても過電流要素が働くので、一致させることが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご丁寧にありがとうございます!
では過電流となり並列運転できないとゆう事ですね(笑)
ありがとうございました☺️

お礼日時:2018/07/19 10:43

そうだね

    • good
    • 0

> そうなった場合どのような不具合がありますか?



もし実効値100Vで給電してるコンセントが70Vになったり100Vになったり120Vになったりと変動したら、どうなります?普通の電化製品は、-10%を超える電圧降下では動作しなくなるし、逆に+10%を超える電圧がかかると絶縁破壊の危険がありますが…。

同期が取れてない場合は、不安定な電圧の動きをします。安定的にいつもxxV低い、みたいなことにはなりません。系統全体の電源電圧がそのような変動を起こしている状況になったら、それがどれだけ迷惑か解りますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざご丁寧にありがとうございます!
お陰さまで理解できました☺️

お礼日時:2018/07/18 00:17

> 電圧を同じにして、電気を送電できるようにするために同期するって事で宜しいのでしょうか?



同期が取れていない発電機を追加すると、系統全体の電圧を落として足を引っ張る邪魔者になっちゃうってことですね。綱引きで逆に向いて引っ張る裏切り者みたいなもの、って考えるとわかりやすいかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すみませんがもう少しお聞きしたいです。

6600vで7000kw発電している発電機があるとします。
同期せずに系統と併入した場合系統全体の電圧を落とすとお答え頂きましたが、
そうなった場合どのような不具合がありますか?

お礼日時:2018/07/16 14:02

交流理論を理解していない人に真正面から解説しても、ネットで見つけた解説と同じで理解できない話になりますが、すっげ~単純化して話をすると、それらが一致していない…すなわち同期が取れていない…場合は、発電機と系統側とで電圧の打ち消し合いが生じます。

反対に同期が取れていれば、二つが一体として作用します。

一番最悪なのが、周波数と電圧は完璧に一致してるんだけど位相が反対になっている時。この時は波形のプラス側とマイナス側が完璧な相打ちになり、電圧がゼロになっちゃいます。

それ以外のパターンで同期が取れていない二つの電圧波形を重ねた場合、電圧は平均となります。片方が+100Vでもう片方が-100Vなら総合では0V、片方が+100Vでもう片方が-60Vだと総合では+40Vになります。つまり100Vが欲しいのにこんな低い電圧になったら困りますよね。そうなって欲しくないから、同期を取らないといけないわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとなくですがイメージは掴めたような気がします。
電圧を同じにして、電気を送電できるようにするために同期するって事で宜しいのでしょうか?

お礼日時:2018/07/16 13:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!