dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近一人暮らしを始めたんですが、埃ってこんな早いペースで溜まるんですか??

1週間に2回ぐらい掃除しないとやってけなくないですか??

埃が湧き出て湧き出て仕方ないです。

どうしたらいいでしょうか(笑)

A 回答 (7件)

綿ぼこり(衣類を始め布製品の繊維の千切れ、ほぐれ。

布団などの綿繊維の千切れ、ほぐれ)、土埃(外からの舞い込み、あるいは身体にかぶりまとわりついたり手足、髪に付いていた土)、垢(皮膚の代謝によりアーがレ落ちた皮膚組織やフケ)、菓子くず、など素材はなんであれ元の場所から小さく千切れ、剥がれ、砕けた物質すべてがホコリとなります。

乾燥しがちな今の季節は外に無数、無尽蔵に発生しているホコリも濡れや湿気であちこちに張り付かず舞い上がり、降り注ぎ、家の中にも多量に入り込むでしょうし、中では扇風機ゃエアコンで普段になく舞いあげますので、思わぬところにもすぐにホコリまみれになりやすいでしょう。
(梅雨時は屋外は皆地面に流され押さえつけられ、大気もきれいでしょうし、物に一旦付着した物は粘り着きなかなか取れない、舞い上がらないのでほこりっぽくない季節とも言えます。反面、普段になくカビがあちこち発声し胞子が舞い上がっている可能性は高まりますが)

あなたが思う以上に室内外を問わず、多量のホコリが漂っていますよ?
    • good
    • 0

埃の出処は綿製品です。

布団とか服とか。特に布団の出し入れ時に発生します。布団はちゃんと袋状のカバーを付けていますか? つけないと埃がダダ漏れですよ。
    • good
    • 0

クイックルワイパーをあちこちに置くように

    • good
    • 0

せいかつすればしぜんとほこりのいどうはある

    • good
    • 0

天井や壁、照明器具などにもホコリがあり、掃除や風で舞い上がったらすぐに落ちてきます。


窓枠などホコリが溜まりそうなところもキレイにしないと、落ちてきますよね。
また、外からのホコリも服や靴下について持ち帰るので、玄関でよく落としてから部屋に入るといいですね。
    • good
    • 0

洗濯物も埃の原因です。


部屋に出入りすれば外から埃も入りますし
服に付着もしてますし。
毎日クイックルワイパーで拭き掃除です。
    • good
    • 0

結局1番埃を生むのはお布団なので、お布団もきちんと叩くなり、掃除機で吸うなりしましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!