dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医療系の専門学校にかよってますが人と話すのがいやになりました。
コミュニケーション苦手ですし辞めたほうがいいですかね?

質問者からの補足コメント

  • 患者と話すのは大丈夫です。
    ただ仲間同士のコミュニケーションが苦手です

      補足日時:2018/08/10 11:40

A 回答 (10件)

私もコミュ障のKYでしたが、医療の学校を卒業し働いています。

学生は寝ないで勉強、日々迫り来るテストにレポートに実習に記録…そして人間関係、ホントに大変ですよね。でも、学校を卒業して思ったのは周りの人がいたからこそこんなダメな私が卒業できたんだな、という事でした。私もコミュ障だからわかるんですけど、コミュ障ってある程度の年齢であるのに人としての気遣いとか社交辞令とか、相手の立場になって考える事ができない人なんですよね。ひどいと「私ってコミュ障だから…」と言い訳をして受け身で自分からは動かない人。傷ついたり嫌われたりするのが怖いから。さらにひどいといつもめっちゃ明るくて何でもオープンにしゃべる人の事を「悩みなんてないんだろうな、いつもうるさいやつ」なんて思ったり。でも、実はそういう人とじっくり話してみると、私よりよっぽど苦労してるのにくさらないでめっちゃ努力してる事、明け透けトークのなかにさりげなく織り交ぜられる無限の気遣いがあるんだなって事があるんです。人間関係て面倒だし、不思議だけど、得るものがめちゃくそあるのも事実なんです。患者さんと話すのは大丈夫ってことは、その場しのぎの会話や面接なんかは出来る人なのかな、という印象です。でも、医療はチームワークです。て、チームワークってコミュニケーションなんです。まじで。まごまごしてると患者さん死んじゃいます。そんな世界で生きていく覚悟があるなら、がんばって続けてください。
    • good
    • 0

>患者と話すのは大丈夫です。


>ただ仲間同士のコミュニケーションが苦手です

やめる理由としては弱いと思う。
やめたあともノープランみたいだし。
第一、やめたらコミュニケーション能力が向上するわけではないし、コミュニケーション能力をやめる理由にしていたら、勤まる所はないよ。
    • good
    • 0

そうなんですね。


やはり辞めた方が良いと思います。
仲間とのコミュニケーションが苦手なら、一人でする仕事に就けるようにした方が良いかと(^^)
    • good
    • 0

はい。

辞めた方が良いと思います。
なぜなら医療系の就職先は病人相手なので、精神的負担が非常に大きいです。
今のレベルで辞めることを迷うくらいメンタルが弱いなら、病人の相手はとうてい無理です。
時間とお金の無駄ですし、精神的にもマイナス面が多いと考えます。
是非辞めて、もっと自分に合う道を探した方がいいと思います。
    • good
    • 0

病人の気持ちに寄り添う事が医療の基本だと思います。


あなたが改善する気がないなら、いずれは辞める事になるでしょう。
でも今は成長段階にあるとも思います。
少しの我慢がきっと人に対する優しさになると思うので、辞めるのには反対です。
せっかく医療系に進んだのなら資格を取ってから違う道に進むのも悪くない。
今は卒業し、資格をとる事に集中しましょう。

資格を得れば何かが変わる可能性もありますよ。
    • good
    • 0

まぁ、いろいろ選択肢はありますよね。



・あまり話さないようにして通い続ける
・コミュニケーションを鍛える場にする
・辞める

専門学校に通っているという事実。
それをどう利用するか、
あるいは利用しないかは、
あなた次第です。
    • good
    • 0

私も医療系の学校に通った者です。

貴方は看護師学校でしょうか?
私は絶対辞めない方がいいと思います。何故かというと、資格の重要性がとてもありがたいものだとしみじみ感じいるからです。

医療系の資格ならきっと貴方は重宝するでしょう。
将来、結婚して不況になったとしても資格があれば生き残れますよ。

学校て沢山、沢山嫌な事がありますね。私も凄く色々あったので気持ちは痛い程分かります。
でも卒業すればそれ以上のメリットを得られます。何より社会的な信用と自信を得られます。
それほど医療系の資格は強いものです。

それを理解して、それでも我慢出来ない様なら辞めるのもアリだと思います。
    • good
    • 1

別に最低限度の事務連絡以外、話さなきゃいいじゃない。


おしゃべりをしに学校に行ってるんじゃないんだし。
それにやめてどーすんの?退学後の人生のビジョンは?
    • good
    • 0

そんなことを他人に聞かれても・・・。


辞めたいのならどうぞ、としか言えないですね。
    • good
    • 0

自分で学費を払っているならとっとと辞めればいい。


人と話せないなら医療の仕事なんてできないし。

学費を誰かに出してもらっているならその人に相談するのが正しい手順です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!