アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このカテゴリーで良いのか自信が無いんですが。
人名や地名って決まった読み方がありますよね。
例えば服部(はっとり)東海林(しょうじ)等です。
これって”ふくべ”や”とうかいりん”って読む名前の方っていらっしゃらないんでしょうか?

A 回答 (7件)

ありますあります


私の周りにショウジさんって聞いたらトウカイリンですと言われました

三枝と書いてサイグサと読む場合もあるし、地名では神戸と書いてカンドと言うところもあります。
地名とか名前は知ったかぶりするより本人に確認した方が良いですね
きっと間違えて呼ばれていることが多いと思います

ちなみに服部はハトリと呼ぶ地域もありますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答有り難うございます。
やはりいらっしゃるんですね。
子供の頃ふくべと読んだら、先生から「服部半蔵を知らんのか」と云われて以来20数年疑問に感じてたもんで、スッキリしました。

お礼日時:2001/07/20 11:25

いると思いますよ。


私自身「ふくべ」さん、「とうかいりん」さんに出会ったことはないですが
名字以上に名前は必ず確認した方がいいと思います。

友達に裕子と書いて「ひろこ」と読む人もいますし、
峻と書いて「たかし」と読む人もいます。
特に名前は親の願いなどが込められているものですから
(当て字の名前もありますし)注意しないといけませんね。

ちなみに。
No1の方が書いていらっしゃるので付け足し。
神戸は「かんべ」と読む場合もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。
そうですね、名字はともかく、名前の方は極端な話、太郎と書いてはなこと読ませてもいいんですもんね。

お礼日時:2001/07/20 11:28

派遣業務をやっていたので、いろいろな人の名前を聞きますが、ある派遣先で「東海林(トウカイリン)」という方がいました。


また、私の叔母の嫁ぎ先は「三枝(さえぐさ)」といいます。
「百鬼」と書いて「なきり」と読ませる名前の方もいましたが、「服部(ふくべ)」さんや「長谷川(ながたにがわ)」さんに会ったことはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。
こうなると、「ふくべ」さんを見てみたくなりますね。

お礼日時:2001/07/20 20:02

東北に多い姓の東海林は、もともととうかいりんという読みがさきだったはずです。

しょうじは庄司などがもともとだったはずです。たしか、秋田か山形の東海林さんはほとんどとうかいりんという読みのはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。
しかし何故しょうじと読む必要があったんでしょう?
訳が解らんですな。

お礼日時:2001/07/20 20:07

参考URLに「名字データベース」があります。

684万人調べてあるそうです。漢字名とカナで検索出来ます。(真中手前あたり)

服部は「はっとり」、東海林は「しょうじ」「とうかいりん」が検索されました。サンプル数がもっと多ければ別の読み方が出てくるかもしれません。

長谷川 ハセガワ 6639
長谷川 ハセカワ 3
長谷川 ハヤガワ 1

神戸 カンベ 314
神戸 コウベ 19
神戸 ゴウド 18
神戸 カンド 3
神戸 カンコ 1
神戸 ベ 1

いろんな読み方があるものですね。最後の「べ」というのは本当でしょうか?

「珍名鑑」というサイトも面白いですよ。
http://www.infosakyu.ne.jp/~catta/chinmei/seihen …

参考URL:http://www2.freeweb.ne.jp/~tsuyama/myouji.shtml
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。
珍名と云うのも一寸可哀想な響きですが、面白い(失礼)名前がありますね。
やっぱり「ふくべ」さんは絶滅かなぁ

お礼日時:2001/07/20 20:10

「とうかいりん」はすでに出ていますので,「ふくべ」ですが…


日本規格協会の「JIS漢字字典」(1997年)には,「服」の字の用いられている姓の例として次のようなものがあがっています。(促音の「ッ」は「ツ」と表記)
服部(ハツトリ)
呉服(クレハ)
服巻(ハチマキ,ハラマキ,ハルマキ,フクマキ)
服田(ハツタ)
馬服(マバラ)
神服(ハツトリ)
この字典では,NTTの「ハローページ」に掲載されている個人名(4000万人分)の姓にみられる読みはすべて掲載したとのことですので,これにないとなると,「フクベ」さんは,いらっしゃるとしてもかなり稀なことは確かでしょうね。
…と思ったのですが,よくよく見てみると,この字典では人名・地名の例は「一つの読みに一つの実例」が原則なので,「服」を「フク」と読ませる例として「フクマキ」が上がっている以上,仮に「ふくべ」さんがいても載らない可能性もあるのですね。残念。(?)

ちなみに,telescopeさんの紹介された「神戸=べ」という例は上がっていませんでしたので,電話帳に載せていないか,電話をお持ちでないか,ペンネームか…どうなんでしょう。
ただ,「神」1文字で「ハツトリ」と読ませる姓はあるそうです。
あまりお役に立てなくてすみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有り難うございます。
色々と調べて頂き、充分役に立ちました。

お礼日時:2001/08/02 00:15

「服部」は、そもそも「はとりべ」からきています。

(日本史でありましたね、「○○部」)「部」はどこへいったんだ?
「祝部」が「ほうりべ」から「ほうり」さんになった名まえがあるのですが、「祝」だけで「ほうり」さんもいますから、「服」だけの「はっとり」さんがいてもおかしくない・・。

明治いご、平民に苗字がつくようになったら、けっこういろんな付けかたがあったでしょう。某まんがで、「五十嵐」を「ごじゅうあらし」とよむ登場人物がいた・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
やはり漢字は奥が深いですね。
勉強になりました。

お礼日時:2001/08/02 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!