プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

生物の課題です。
[問題]大腸菌のDNAには、およそ4.2×10の6乗の塩基対が含まれている。DNAを構成する塩基対間の距離を0.34nm(1nm=10の−3乗)とすれば、大腸菌のDNAの長さは何μmか。少数第2位を四捨五入して答えよ。
[解答]1.4×10の3乗μm
解説が載っていなく、分かりません。
分かりやすい解説、おねがいします。

A 回答 (1件)

計算式的には、0.34(nm) ×4.2×10の6乗(個)=1.428×10の6乗(nm)→1.4×10の3乗(μm)(単位を直し、四捨五入しました)


ということだと思います。
まず、塩基対とは、塩基が対になったつまり2つペアで1個のものです。それが4.2×10の6乗(個)あります。
塩基対間の距離が0.34nmということで、○○を塩基対とすると、
○○←0.34nm→○○
塩基対と塩基対の間が0.34nmだということです。
塩基対は4.2×10の6乗(個)あるので、1個1個の間が0.34nmあるのですから、0.34nmの隙間が4.2×10の6乗個あるということで、0.34(nm)×4.2×10の6乗(個)となります!
分かりづらかったら、塩基対の数や塩基対間の距離をわかりやすい数字に置き換えて見てください!(例えば、塩基対の数を5個、塩基対間の距離を1cmとか。)そうして考えると、なんだ、そんなことか、となると思います。生物基礎は小難しく書いてあるだけで、内容は難しくないです。どの問題も単純に考えるとわかりやすくなると思いますよ(^^)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

感謝感激です。ありがとうございます。
初めて質問したので、緊張したのですが、
回答してくださる優しい方で、よかったです。

お礼日時:2018/08/30 07:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!