dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

嫁さんからの小遣いなんですが、今まで団地に住んで(家賃¥50000)だったのが、私の両親が亡くなり、一人っ子だった私が家を譲り受け引っ越し家賃が¥0になりました。小遣いは1か月、子供が産まれる前は¥17500が子供が産まれ¥15000が今までは¥5000(昼飯、散髪、携帯代別)に
なりました。今は、凝りをとるマッサージに通ってそれが¥4000で1か月¥1000しか残りません。その¥1000も出先で子供にジュースや御菓子を買ってやったりで趣味のラジコンの練習(サーキット使用料)にも行けません。1か月¥5000って普通、当たり前の金額ですか?

質問者からの補足コメント

  • 収入の捕捉がないととの回答者のかたが多かったので捕捉させて頂きます。年収で460~480万円位だと思います。

      補足日時:2018/09/16 11:53

A 回答 (13件中11~13件)

少な。


でも、家の維持費は積み立てる必要があるので、せいぜい15,000円に戻すくらいです。それでも少ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。¥15000も貰えたら文句はありません。

お礼日時:2018/09/16 12:24

当たり前の金額ではありません。

夫婦間は常に戦争です。経済的DVだとか、夫婦の共有財産は一方に決定権があるわけではないとか、今まで状況が変わるたびに減額を受け入れてきたんだから、状況がよくなったら増額も当然だとかいろんな武器をもって戦争です。

というか、法律上もその譲り受けた家はあなたの特有財産です。夫婦が共同して築いた財産ではありませんから、奥さんには関係のないものです。あなたはその家を売って自分の小遣いにすることもできたのです。頑張って戦ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。強敵です。娘を味方につけようとしましたがばぁばとじぃじぃからしょっちゅう小遣いをもらっているので私には関係ないって顔してます

お礼日時:2018/09/16 12:29

>1か月¥5000って普通、当たり前の金額ですか?


年齢・手取り月収を伏せられては回答のしようもない

てか5000円なんていまどきの小・中学生並みでしょうな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。年齢は45歳です。酒、たばこをしないのが唯一の救いです。(笑)

お礼日時:2018/09/16 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!