アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

田舎の方ではガソスタはあまりありませんか?
田舎の方をバイクでツーリングしたいですがガソリンが心配です
JAFを呼ぶのはお金がたくさんかかるので勿論したくありません。
田舎でも沢山ガソリンスタンドはあるのでしょうか?
夜になると閉まってしまうのでそうなると田舎でしょうから真っ暗の中で一人ぽつんといることになるのは怖いです
持ち運びのタンクは認められた物を使用して、自分ではガソリンを入れられないことを知りました
容器は1000円から2000円ぐらいらしいのですがそのタンクにガソリンを入れてもらうのはいくらぐらいですか?
調べてもよく分かりませんでした。なんと検索すればいいのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

近年の消防法の改定により、新しい危険物貯蔵基準に適応出来ない(大金をかけて地下タンクを入れ替えなきゃいけないから)スタンドは廃業しました。

街の中でさえあちこちのスタンドが消えましたが、集落にある父ちゃん母ちゃんで経営しているような小さなスタンドはかなり無くなっています。
地図の赤い道より、緑や黄色、白い道が大好物なライダーなら、走行距離が100km越えたらスタンドを見つけ次第満タンにしておいたほうがいいです。「反対車線にあるから次のスタンドを探そう」などと見逃すと、ガス欠のリスクが高くなります。(特にオフロード車のようにタンク容量が少なめの場合)

とは言え、自分のバイクの無給油時の最大航続距離・ガソリン警告灯やリザーブに切り替えたあとに何キロ走れるか知っていれば、ガス欠になることはありません。敵を倒すにはまず自分を正確に知ることが必要です。
30年以上バイクに乗ってますが、ガス欠でバイクを押したことは一度しか有りません。(前回リザーブで走って、満タン後にガソリンコックを通常位置に戻し忘れた)

最悪の場合でも、グループで走る場合は、耐油性の油送チューブが2mもあれば、ガソリンをわけることが出来ます。
田舎の場合は、農家があれば農機用のガソリンを持っていることがあるので、丁重にお願いすれば、わけてもらえることがあります。
ガソリン携行缶への給油は、バイクやクルマへの給油と同じで、ガソリン価格そのままです。特段手数料がかかるわけじゃ有りません。
ガソリン携行缶だと小さいものもありますが、それでもかさばるし荷物になるので、ガソリンを携行することはオススメしません。バイクのタンク残容量の範囲で通り抜けられるようにルートを選びます。リザーブや警告灯が点くまでのほほーんと走っていてはダメ。

バイクを押す場合は、どっちがスタンドに近いか、坂はあるか、よく考えてから行くか戻るか方向を決めましょう。どんなに軽いバイクでも、わずかでも登坂になれば大型バイク並みに重くなります。
日本国内なら、ガス欠したって死にはしませんよ。翌週には笑い話になってます。
    • good
    • 0

缶買いましょう。

費用は同じです。
    • good
    • 0

あえてオフロードだけ、人里離れたルートばかりを通るなら携行缶はお守り、または保険として持ったほうがいい。


最近は山奥の集落でGSが廃業するのは珍しくない。
スタンドの標識を見つけて
「ラッキー」
と喜んで、行ってみたら廃業していたときの喪失感、、、
特に北海道。
次の集落、つまり給油可能なスタンドまで100kmってけっこうありますよ。
私が北海道ツーに行ったとき、満タンで可能な距離は400km程度。
それでも5リッターの携行缶を持ちましたもん。
プラスで100km 以上走れたらまず大丈夫でしょ。

最近は離島巡りにハマっていますが、離島ではGS 自体が無いなんて普通、すべて自己責任です。
住民に泣きつくなんて恥さらしはできません。
こちらでも2.5リッターの小型の携行缶をいつも持ち歩きます。

ただし、、、
バイク人生は今まで長いですが、実際に携行缶の予備ガソリンを使ったことは一度もありません。
マップでコースを考えるとき、可能な巡航距離で給油できそうな場所をチェックしておきます。
半分使ったら給油するクセを付ければそう簡単にガス欠にはならない。

あくまでも役に立って欲しくないお守りです。
    • good
    • 0

>田舎の方ではガソスタはあまりありませんか?


>田舎でも沢山ガソリンスタンドはあるのでしょうか?
あるところもあれば、無いところもあります。
これを回答するには条件として、田舎の場所を具体的に特定する必要があります。
大切なのは「調べてから行く」ということです。
「ここから先は無さそうだ」という情報を事前に知っていれば、その手前で給油することが可能です。
また、自分のバイクのタンク容量と燃費を知っておく必要もあります。
事前に走行距離を記録(写メでも可)しておけば、あとどれくらいの距離を走行できるかが判断できます。
これらの準備をすることで、燃料に関する不安は払拭されます。

自分は小さいバイクで長距離を走ることがあります。
タンクは3リットル(+切換式の予備タンク)、燃費は 60km/ℓ くらいなので、1回の給油で150kmくらいは大丈夫です。
たとえば片道100kmで前半50kmが平地・後半50kmが山間地なら、山間地に入る前に満タンにすれば帰宅できる計算です。
ガス欠になるにしても、帰路の平地でしょうから予備タンク(40kmほど走行可)で帰還できたり、スタンドを探せます。
過去にうっかり、タンクのコックが「予備」のままでガス欠してしまったことがあり、その時は持っていたガソリン(500cc)を使いました。

ガソリンを所持するには「携行缶」という専用の容器が必要になります。
(1リットル缶の容器は2000円弱で購入できます。自分のは500cc。)
携行缶にガソリンを入れる行為は資格を要するため、セルフでも職員に入れてもらうことになります。
その際に「手数料を徴収された」という話は聞いたことがありません。
ですから燃料費の実費のみが普通だと思います。今ですと500cc満タンで80円弱になります。
少量の携行缶なら、ペットボトルホルダーに収容することもできますので、バイクには携行缶用のホルダーを装着しています。

それと…JAFには入って置いた方が安心ですよ。
http://www.jaf.or.jp/proceed/join/individual_fam …
救援を要請しても、ガス欠なら燃料費だけで済みます(有料道路上の場合は通行費加算)。
    • good
    • 0

>田舎の方ではガソスタはあまりありませんか?



 どこの田舎を想定されているのか判りませんが、

※概ね件数は少ない傾向です。
※更に、件数が少なく価格競争が無いので、価格は高めです。
※件数よりも問題なのは、ド田舎だと夕方の早い時間に閉まってしまうところが多いことです。
 無計画で走りに行くと、この『GSに行ってみたら閉まってた』というのが結構あって困ります。

・・・っというワケで。

※ガソリンはこまめに入れましょう。
※よく知らないところに行く場合は携行缶を持って行った方が安全ですが、『携行缶があるからタンクのガソリンはギリまで使って大丈夫』では無く、携行缶のガソリンはあくまでも遭難しかけた時のエマージェンシー用と考え、ツーリング中は基本的に使わないツモリになってないと、いくら巨大な携行缶を持っていても同じです。

>そのタンクにガソリンを入れてもらうのはいくらぐらいですか?

 確かにセルフとフルサービスのGSでは価格が微妙に違いますが、しかし2重の価格表示もありません。セルフで携行缶のガソリンを店員さんに入れてもらっても、価格は変わりません。
    • good
    • 0

ガソリン携行缶ですね オートバイ用だと0.5リットルや1リットル程度の小型のものがよく使われます。



https://www.astro-p.co.jp/ic/outdoor003
http://www.daiji.co.jp/products/product03
http://www.okada-corp.com/products/?p=2199

消防法適合品と明記してあるものでしたらokです。
注意してほしいのはセルフスタンドの場合、バイクや車のタンク以外の容器に給油するのはご法度です。
つまり携行缶の場合は必ず店員さんに給油してもらう必要があります。
といっても普通のガソリンスタンドで給油してもらえばokです。
セルフだと超暇な時間に店員さんに作業してもらう必要があります。(まあ、ずうずうしいし何処がセルフやねん?というやり方なんで普通はやらない)
料金は普通にガソリン代のみでokです。
    • good
    • 0

>容器は1000円から2000円ぐらいらしいのですが



2000円以下は厳しそうです。
https://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3 …

ホームセンターなどでは、4~5千円程度見込んでください。

>田舎の方ではガソスタはあまりありませんか?

田舎でも、幹線道路を走っているなら数十kmでガソリンスタンドに出会えます。
但し、夜間走るなら、1,000km走っても開いているスタンドが無い事もあります。

グーグルマップで、スタンドを検索すれば良いかと思います。

https://www.google.co.jp/maps/search/%E3%82%AC%E …

開店時間は各スタンドをチェックするしかないです。
先のURL のスタンドは、9:00~17:00 が多いです。
    • good
    • 0

>その人に入れてもらうのはタダなんですか?


>ガソリンの値段だけということですか?
携行缶だろうが車だろうがバイクだろうが
入れてもらってますよね
    • good
    • 0

ツーリングするなら事前に走るルートとガソリンスタンドのある場所を確認しておけばいいのではないかい?


常に100キロくらいは走れるくらいの燃料は確保しておいて、それ以下まで減ったら早め給油でいいと思うけどなぁ
万が一、ガス欠したら民家に行って、助けてもらうとかすればいい。
田舎の人は優しいから。
    • good
    • 0

はい、最近は少なくなりましたよ


ガソリンスタンドまで30km走らないといけない、というような地方もありますね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!