プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4ヶ月ほど前に旦那の妹が出産し、実家には帰らないとの事だったので、お祝いと食べ物を4品ほど作って持って行きました。義妹の旦那は仕事で不在だったのですが、義姉からは「わざわざ妹のためにありがとう」メールを頂いたのですが、当の義妹夫婦からは4ヶ月経った今でもお礼の電話も内祝いさえもありません。私の子供が生まれた際も、義妹夫婦からのお祝いも無く、おめでとうの一言さえもなく、3ヶ月ほど後に義姉妹から服を頂いただけでした。この洋服も義姉が用意してくれたものでした。義姉はうちの子が1歳になった際も、プレゼントを贈ってくれたりと色々心遣いをして下さいます。ですが、義妹は本当に自分の時だけはしてもらう!というようにしか見えなくて少しモヤモヤします。
内祝いは必ず返すものではないとは思いますが、モヤモヤする私はおかしいでしょうか?
今後、お祝い等あった場合は、もうしたくないと思うのですが、私のわがままでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 旦那に次からはしないという際、どういう風に言えば角が立たず伝えることが出来ますか?

      補足日時:2018/10/21 14:53

A 回答 (5件)

いや~義姉さんが相当気遣ってくれていますよね。


義妹さんをどうこうより、義姉さんを怒らせないことの方が大事だと思いますよ。
義姉さんは実質、ご主人の兄弟の要だし、ご主人の親御さんに何かあった時にも、義姉さんがいなければ回らない可能性が高いと思います。

ですから、義妹さんのこともフォローしている義姉さんの為に、義妹さんのことも無碍にしない方がいいと思います。

義妹さんが勝手に怒って、義姉さんを取り込んだら、小姑二人vsあなた という構図になってもおかしくないですよ。
小姑一人で鬼千匹なんだし。

ただし、そんなにお金や手間暇をかける必要は無いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/26 11:15

人付き合いも物にも人それぞれの好みがあるので


距離を置く、やったり取ったりはなるべくしない、でいいと思います。

モヤモヤはするでしょう、普通。
旦那さんが間にたって、もう送りあわないように取り決めればいいと思う。
旦那さんはどういうタイプの人かしら。
これまでの経緯を話して、お姉さんには良くしてもらっていて、申し訳ないけど
アンバランスも感じが悪くなってもいけないので上手く伝えてと言えばいいと思う。

貴方も、凄く気配りの人。気を遣いすぎかもしれない、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/26 11:16

私の実家がそうです。

兄姉間での「やったり取ったり」はしないでいいよね、と話しあってます。なので、結婚後、よそ様に出産祝いをしたときに、「内祝い」を初めてもらった時は、なんだそりゃ?となりました。

これは母の方針です。お互い様なのに、やったり取ったりお返しをしたり、と「バカバカしい」そうです。

そういった環境なので、せめて「おめでとう」、という言葉だけでもかけるつもりなのですが、つい忘れてしまいます。

あまりこだわらないご家族、ということも考えられます。
ご主人に聞いてみるのが一番良いですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/26 11:15

こんにちは。

50代後半既婚女性です。
おおむね、NO.1様のご意見でいいと思います。
距離を置くことです。接点を少なくするのです。

旦那さんにどう言えばいいのか?
基本的に男は親戚付き合いのあれこれなど
些末な事は言っても聞いていません。
今回のことも事の経緯を言ってもたいがいの男は
「だから?なんでモヤモヤするの?」と不思議に感じるでしょう。
女は幼少から贈答の訓練をして育ちます。
おすそ分け、旅行土産
もらったらあげる、品選び、高すぎても安すぎてもダメ
しかし男はそういう訓練はあまり受けません。
だから今回の事も何がいけないのか分かりません。
「姉ちゃんが礼言っただけじゃ、ダメなのか?」と。
だから事の仔細は言わず、今後の祝いのやり取りをストップしておけばいいのです。
ストップしたよ。とも言わないで良いのです。

しかし妹夫婦の情報だけは旦那さんに言っておきましょう。
「ふたり目が生まれたよ」「この4月で入園だね。」
それで終わり。

祝いをしたいなら、旦那さんが手配してやればいいのです。
後で「なんで君がしないのか?」と言われたら
その時に「そういうやりとりを相手は迷惑だと感じているみたい。
だから迷惑なのにあげてはいけないと、遠慮していた。」とシレッと言えばいいのです。

何故迷惑だと感じたのか?と聞かれたらその時に
「お礼も一言もない。私たちの子どもにも祝いはない。ということはやりとりは迷惑だったのだと判断した。」と言えばいいのです。
「別に怒っているのではない。相手に会わせてお付き合いするのは当然で気配りでしょう。」

それでも旦那さんが何か祝いたいなら
「あなたのポケットマネーでお好きなだけどうぞ。」とニコニコすればいいのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/26 11:14

>私の子供が生まれた際も、義妹夫婦からのお祝いも無く、おめでとうの…



まあたしかに冠婚葬祭があれば金品を出し、もらった側は半分程度のお返しをするのが、一般的な日本人の習慣です。

しかも親戚間の冠婚葬祭はギブアンドテークで、一度何かもらったら近い将来に相手方で同じようにことがあったとき、同じように出すものです。

これは親戚間の潤滑剤でもあるのですが、ときにはこれを煩わしく思う人・家もあるものです。
火事と葬式以外は他人と関わらない・・・そんな人・家が少ないながらもあるのです。

今後はよほどのことがない限り、弟夫婦を近い親戚と思わないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2018/10/26 11:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!