アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電気泳動のバンドが出ずに困っています。
現在マウスの肝臓組織からDNAの抽出→PCR→電気泳動によるバンドを見る実験を行っています。
ポジコンは電気泳動もPCRも出るので、DNA抽出の際に原因があると考えています。
DNA抽出のプロトコルは

①界面活性剤(DNA ZOL)を注入しホモジナイズ
②10000xg10分遠心後水層を分離(DNA層の分離)
③水層200μlに対し100μlの100%ethanol(エタ沈)
④5000xg10分遠心後ethanolを捨てる
⑤75%ethanolを注入し(リンス)
⑥5000xg10分遠心
⑦もう一度ethanolを捨て注入し5000xg10分遠心
⑧ethanolを捨て水に溶かす。


試してみたのは
・サンプル量を減らしてみる(②での不純物を減らす)
・遠心のgを増やし、収量をあげる
・すべて氷上で行う。

③の段階で白いものが出てくるのでDNAは出てるのではないかなと思っています…。
サンプル量が多いと黄色いものも混じっています(脂質?)
②で不純物が混入するとPCRって出ないものですかね?(わずかでもDNAがあればPCRで増幅されると思うのです…。)
あと、たまにバンドが出るときがあるので余計にわからないです…。
写真は両端がポジです

「電気泳動のDNAバンドが出ないです」の質問画像

A 回答 (2件)

>サンプル量を減らして


逆でしょう。
>gを増やし
濃度勾配がついていないと不純物は増える。
>氷上で
意味不明。
>混入
バンドが増える。
>脂質
脂質はあってもなにもしない。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

解答ありがとうございます!
脂質なにもしないのですね。サンプル増やして試してみます!

お礼日時:2018/10/31 10:25

ポジコンと何の?



単にDNAがしっかり解けてないだけではないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もう一度よくとかして試してみます。ありがとうございます!

お礼日時:2018/10/31 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています