dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

接地極って何ですか?

普段表現する接地のアースと何が違うのですか?

A 回答 (2件)

参考まで。


接地極はマイナス側を言っているのだろうけど、それは地面までつながっているかというとつながっていない。
アースはグランドまでつながっている。
家の洗濯機のコンセントで2極のコンセント意外に、緑色の線があり、それをグランド(アース)につないでいると思います。
それは漏電防止用で、水を使っているので、漏電の際、人には電流が流れず、地面に電流を流す様にしているためです。
電話機、テレビ等はアースがないでしょう。
家の中で、電話機やテレビ等で、電位ゼロといっても、地面からすると、浮いていることになるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2018/11/05 19:19

接地極とは、接地を目的に地面に打ち込んだり埋設する接地棒、銅板、裸銅線などの電極です


種類として、棒状電極、板状電極、メッシュ電極、構造体接地極などがあります
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!