dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学院について。
若干学歴コンプレックスな大学生の者です。
自分は大学受験のとき、色々なことがあり、自分のせいで結局なにもやる気が出せず、なにも勉強しなくて、
正直そこまでな私立の大学に進学することになりました。
浪人することもできなかったのでそのまま進学し、そこで普通に生活してるのですが、ここを卒業したら大学院に行きたいと思うことがよくあります。
はっきりいってしまうと、学歴コンプだから大学院に行って挽回したいってだけなんです。
勿論世の中学歴じゃないし、
お金もかなりかかるから研究するために行くところだからこんな理由で大学院に行くものじゃないし、こんな理由で行ったとしても続かないと思います。
でも自分は変にプライド高くて、色々物知りで頭がいい人間になりたい、色々な専門知識を知りたいとか思ってしまいます。
あと三年間ほど大学に通って、何を研究したいかじっくり考えて、研究が嫌って思ったなら就職しようと思ってるのですが、
夢としていつか大学院に入りたいと理想をもっておくのはダメでしょうか?

A 回答 (11件中11~11件)

私と凄く似てます…。


社会人やりながら2年間は本気で大学院目指してました。現役生に比べたら全然勉強してないけど自分なりにはやってました。
でもいい大学の人たちに大学院で追いつこうとするのってかなり難しいです。いい大学の人から話を聞いたら、大学院を目指してる人がほとんどで、先生もサポートしてくれて受験対策もしてるって。
うちはギャルがたくさんいるような大学だったので、進学者はほぼいなかったです(^◇^;)
結局、仕事を辞めて浪人するか悩んでたときに結婚できたので、普通に社会人になりました。ジャンルは全く違いますが、楽しいと思える仕事に就けたのでこれはこれで良かったかなーと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、
全く大学院に行くって人がいない大学で、正直大学院行く目的が無いならいかないほうがいいのかなとか思ってしまいます。

お礼日時:2018/11/06 19:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!