アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、理系大学院2年生です。本来ならば、研究に精を出している学年ですが、研究室で干されているため何にもしていません。どうすればいいでしょうか。

長くなりますが、お付き合いください。

【補足】
教授(良い人、研究室のリーダー)
准教授、助教(クソ、私の所属する研究グループのリーダー)
※一個の研究室に複数の研究グループが存在する


私は、大学院進学をする際に大学を変えました。私の進んだ研究室はとても人数が多いため、准教授や助教の人たちがチームリーダーのような役割を果たす複数のグループに分かれます。
進学する際は、進学先の研究室の教授と話してから受験をしますが、准教授や助教の人たちとは話すことはありません。

進学後のグループ配属で、私は希望するグループへの配属が決まりましたが、ここからが悪夢の始まりでした。私のグループはとても個性豊かな人たちが多く(あえてこういう言い方をしますが、察してくださいw)、なじめる雰囲気ではありませんでした。

「分からないことがあれば何でも聞いてください(キツめの口調)」と言っていた助教は、分からないから教えてくださいと言うと、「( ゚Д゚)ハァ?こんなんも分からないの、チッ(舌打ち)」と言われたり、「やる気がないなら辞めれば」と言われたりしました。こんなやり取りが1日に数回あり、これが毎日続きます。(笑)

准教授は、私のやる気が感じられないとグチグチ言ってきますし、実験もさせてくれません。研究テーマも決まっていませんし、毎日やることがない状況が続いていました。研究室に行って、教員に何か手伝うことはないかを聞き、それを繰り返すだけの日々です。(他にもたくさんありますが、一発で特定できるような内容ですので書けません。ただ恐ろしく理不尽なことだけでも伝わってほしいです。)

外から来た人にはやたらと冷たくするそうです。


違うグループに配属された同期はすでに論文を出していたり、学会発表にも行っています。グループ間でこんなにも温度差があるのかとびっくりです...。

後々聞いた話なのですが、毎年出ていく人がいるそうです。笑
学部で卒業したら、修士・博士まで同じ研究グループに残るのが理系としては一般的ですが、このグループは卒業や修了のタイミングで研究室を変えたり、就職する人が多いそうです。
どおりで他のグループよりも人数が少ないと思いました。

私と同じタイミングで配属された4年生は、いじられるのが嫌になって違う大学院に進学しました。私一人を残していくのをすごく心配してくれました(いい人ですよね)。



違うグループに異動する手もあるのでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、できません。まず、教授の許可が必要ですし、グループ異動は原則認められていません。
結局、同じ研究室に所属しているわけですから、私への攻撃が激しくなることは間違いありません。

前の大学の先生に相談したところ、修行だと思って修士の間は耐えるしかない、助教や准教授は焦っているのだと言われました。教授に相談するのが最終手段だが、私のことを悪く言って報告するだろうからあまり意味はないとも言われました。

教授に相談したところ、准教授は良い人だから、指示に従って頑張ってほしいと言われました。教授にはいい顔をしているようで、それが腹が立ちました。


私は元々博士まで進学する予定でわざわざ大学院に進学したのですが、博士進学も准教授から向いていないと言われ、出願させてもらえませんでした。

就職することになったのですが、気持ちが晴れないです。
働くことになったので、修了はできるそうです(というか追い出される)。

研究室は就活があると言って、休んでいます。行っても何もさせてもらえないので、行く意味がありません。


教員の機嫌が悪いときは、何も悪いことをしていない私や後輩が謝って、教員の機嫌を取るの繰り返しです。理不尽にはもう疲れました。

このことは修了するときに大学にパワハラとして報告するつもりです。何も証拠はありませんが、何とかなると信じています。


皆さんならどうされますか。私への厳しい意見でも結構です。また、同じような状況を経験された方がいらっしゃいましたら、対処方法を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

問題があるなら最悪、学内のアカハラ窓口などに相談するのも手です。


ただしいづらくなる可能性はあるので最悪辞める覚悟でいうしかないです。

ぶっちゃけ、教授になんどもメールなどで具体的にどういう問題があるのかを伝えてチームを変えて欲しいと直談判するしかないです。そんなこといちいち気にしててはいけません。教授は状況を知らないから放置してるだけでしょうが、ぶっちゃけでかいラボはそんなことはよくある話です。教授がめんどくさいとおもっても、それをどうにかするのも教員の仕事です。

あなたの研究の直接のラボ内の上司はそのチームリーダーですが、あくまで大学院生としての指導教員は形式的にも教授です。准教授に指示を出してるのは教授の都合であって、あなたの都合ではありませんから教授が貴方を受け入れた以上なんとかする義務があります。教授が対応してくれない場合の相談窓組はアカハラ窓口や大学の悩み相談窓口です。准教授にとってあなたを指導する形式上の義務はないから面倒がる人もいるのでしょう。ただ一方で、会社のような上司部下の形式的な関係にはなりませんから、あくまで大学院生も准教授もその講座内の直接の管理者は教授です。

一つだけアドバイスをするならば、あなたは参ってるから感情的になりがちですが、イヤミや僻みなどは置いておくとして、出来るだけ客観的事実による問題点や改善したいことを整理して第三者の教授などに伝える必要があります。その時に、あなたはこうしたい、これはどうしても無理、などの主張は貴方の意思であることを明確にして、客観的事実と分けて伝える必要があります。別に大学院生だって意見や希望を述べる権利はありますから、できないこと、困ってること、改善して欲しいことなどは多少わがままにうつろうと主張すべきなのです。あなたのいう、研究をやらしてもらえないは、学生ができるできない問わずきちんと研究室にきてるならば端的にアカハラになりますからできないならチームを変えてくださいはありです。

ちなみに、ぶっちゃけそう言うケースのために大抵同一学部学科内でラボを変わる人、そうした学生を受け入れてくれる先生も大抵1人ぐらいいます。2年目からラボを変わる学生とはぶっちゃけよくある話なので教授や埒があかないならば学生主任の相談の先生をまじえてさっさと変わるのもありです。
    • good
    • 5

率直な感想を申し上げると、卒業論文の添削指導を受けて4年制大学を卒業した人が書いたとはとても思えないような作文だなと思いました。

主観と感情ばかりが非常に目立ち、何が事実であるのか、どこを論理立てて説明しているのかがさっぱりわかりません。なんとなく伝わってくるのは、「やらない理由」「やらなかった理由」を全て他者に押し付けたいです、という気持ちぐらいです。

>皆さんならどうされますか。

「働くことになったので、修了はできるそうです」という措置が私には全く理解できませんが、就職と修了ができる目処が立ったのであれば、成り行きに任せ、今やるべきことをやるだけですね。当たり前の話ですが、修了要件を満たさない者に修士の学位を与えるなんてことは大学の権威に関わるため絶対しませんから、せめて「やれ」と言われたことぐらいはきちんとやってくださいね。やるべきこともやらずに修了できるほど学位授与は軽いものではありませんから。
    • good
    • 3

他の方々が厳しくも的確な指摘をしていますが。

少しだけ付け加えます。

大学院にはしばしば、自分の未熟さ無能さに無自覚で、大学院生活の不満を他人(主に上司)のせいにして暴れる人がいます。身近で見たこともあるし、ネット上の告発ブログ見たこともあります。このブログ、きちんと読めば「オマエが非常識なだけだろ」とすぐ解る代物でした。

質問者がこれに当てはまるかどうか私には判断つきませんが、少なくともパワハラの訴えを受けた側は、訴えた側が頭おかしい可能性も考慮します。

それで「何も証拠はありません」なら、どういう対応になるか、ちょっと考えれば解るでしょう。
    • good
    • 1

私も学部と大学院で所属を変えたので、変えたことがない人よりは理解があるつもりですが、こんなところで相談してもらちがあきません。


大学院生はあくまで学生で、准教授や助教を「クソ」と呼んだところで逆にあなた何者と思われるだけです。
社会に出れば理不尽なことはいくらでもあります。
大学院で適応できず、指導教員をクソ呼ばわりするようでは、将来期待できません。
就職が本当にできるならラッキーです。どんな修論を書き発表するのか疑問ですが、Fランでも普通は修了できません。
修了するときに大学にパワハラとして報告するのはよいですが、修了取り消し、就職も取り消しになりかねません。修了、就職できるのなら静かに去るのが身のためです。
    • good
    • 3

まあ、アカハラなのか、あなたが無能なのか、あるいは両方なのか、なんとも判断し難いですが、よくある話です。


外部からの進学者は慣れていないということもあるし、最近では大学院が入りやすくなっているために、能力面でかなりの問題のある人が入ってくることがあるのが現状で、そういう人の中にはそういう認識を持たない人がいることも事実です。まあ、そういうこともあるので、外部からの進学者を歓迎しない人もいますね。

ただ、あなたの場合には修了できるというのが、まだラッキーとも言えるでしょう。あなたの文面からすれば、ろくに研究をしていないようなので、普通、学位は取れません。一体どうやって修士論文を書かせるのか不思議です。というか、本当に学位は取れるのですか?取れるとすればそれはそれで問題だと思います。

対処法はないです。他大学の大学院に進む場合には、当然起こりうる事態です。M2も半分終わったあたりで言い出してもどうしようもありません。早めにやめて他大学でも目指すのが現実的だったかも知れません。
    • good
    • 2

方法は2つ。



1:割り切る。貴方が就職に納得しているのであれば、さっさと忘れて明るい未来を考えたほうが良いと思います。

2:就職に納得せず、報復をしたいのであれば、とことん戦うべきです。密告レベルではなく、告発レベルで立ち向かわないと、教授会はこの手の問題を握りつぶしてしまいます。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A