プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

理系大学院(情報工学・理論系)社会人コースに受かりましたが、行くべきか辞退すべきか悩んでいます。

私は学際系の学位の大学院(私の研究室は文系(経営学)統計や分析を使う分野)の博士を卒業したのち、メーカーの技術研究所に採用されて働いている、46歳の女性です。

PMO的な仕事を振られていましたが、どうしても数値解析の仕事がやりたくて着けてもらいましたが、独学で足りないところがあり、学歴的にもいろいろ言われるため理論を体系的に学ぼうと思い受験しました。

しかし、私にも周回遅れで昇進のチャンスが来て、同時に選挙でえらばれる役職にも推されてこの部署では女性で初めてなることができ、にわかに忙しくなりました(後続の女性のためにも何としてもやり遂げたい)。

マネジメントの勉強になるのは良いのですが、土曜日にも出席が求められることがあり、いまだ慣れない働き方、始めたばかりの役職で疲れが出ており、果たして両立できるかと悩んでいます。

大学院の授業は土日のみで完結しますが、平日の夜もある程度は勉強が必要かもしれません。
博士号があるのにいまさら修士課程に行くの?という思いも沸いてきました。

社会人で大学院に行くことを決意された方、あるいはそのような方をご存知の方、どれくらい忙しかったか、どんな効果が(勉強になった、昇進できたなど)あったか、その経験を教えていただけないでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    正確な判断のために情報が欲しくスレを立てました(精神的なことは自分で考えます)。

    社会人で大学院に行かれた方(専攻を変えた方)が、
    働きながら大学院に通ってみて時間的・精神的な負荷がどうだったか、
    どうやって乗り越えたか、どんな効果があったか、
    そういった情報・意見をいただけるとありがたいです。

    どうぞよろしくお願いします。

      補足日時:2023/07/15 21:31
  • へこむわー

    「実際に社会人大学院へ行かれた方」からのレスを募集しているんですが…そうでないような気がします。

    No1の方のため、話がそれてしまっているのですが、
    社会人コースなので仕事をもっていること、忙しいことはすでに指導教員に伝えてありますよ。
    そのうえで受け入れとなり受験しています。

    No.3の方は博士後期の話をしてますが、私が行くのは修士課程なので一年間は授業ありますし、基礎はできて(すでにこの分野の技術を仕事で使っている)研究の仕方を学びたいのだから大学院が適切だと思っています。

    私の書き方が悪かったかもしれませんが、言葉尻を捉えてそもそも大学院へじゃないとか、博士後期課程の話をして違うと言ったり、指導教員と相談しろ(当然話してある)というのは、さすがに違うんじゃないでしょうか。

      補足日時:2023/07/17 16:07
  • No.2の方は博士後期の話をしてますが、私が行くのは修士課程なので一年間は授業ありますし、基礎はできて(すでにこの分野の技術を仕事で使っている)研究の仕方を学びたいのだから大学院が適切だと思っています。


    No.2ですね、すみません。

      補足日時:2023/07/17 16:08

A 回答 (3件)

>理論を体系的に学ぼうと思い受験しました。


No2さんの回答とおり、大学院での指導は論文作成の指導がメインと思いますよ。
私の知っている社会人大学院生の場合ですが、自分の研究成果をゼミで発表してゼミ仲間・指導教官からダメ出しをしてもらい、ブラシアップすることの繰り返しです。

つまり新たに学習するのではなく、既に学習してある知識をより深く探求するのが大学院と思います。

質問者さんの希望している「体系的に学びたい」なら、大学院以外を探された方が、修士課程修了という肩書は得られませんが、個人的には良い気がします。
    • good
    • 0

No.1さんも回答されていますが、指導教員になる先生に、正直に相談するべきだと思います。



私は、現在、社会人大学院生の指導教員をしています。その方は仕事を持っており、そこで研究ができる環境であるため、研究は仕事でやってもらい、そこで出た結果を基に書いた論文を評価して博士を取ってもらうというスタンスで指導することにしています。つまり日常的に大学には来ることはなく、職場で研究をやってもらい、大学には年に2回中間発表するためにくるだけで、それ以外はオンラインでのディスカッションをするのみです(博士後期課程)。正直言って、日常的に大学に来てもらうことは仕事上も大学にとっても無理であると考えているからです。当人はフルタイムで研究しているわけですから、大学に来ていたら睡眠時間も無くなるでしょう。私も大学で不通に勤務していて、先方の仕事が終わってから相手していたら同様のことになります。物理的に無理だと考えますので、可能な範囲で折り合いをつけているわけです。

質問者さんの事情を考えた場合にも、このサイトで質問回答して、質問者さんの状況もよくわからないのに、その状況がわからないものが意見したところでどうにもなりません。質問者様の修士課程と仕事の折り合いのつけ方は、指導教員以外の者にはわかりません。
    • good
    • 0

質問者さんのキャリアプラン、昇進に関わってくる問題ですので、それはもう「社会人大学院に行くべきかどうか」「どれくらい忙しいか」という一般的な問題ではないと思います。


指導教員になる先生に、正直に相談するべきではないでしょうか。大学院側も、普通の院生と、社会人院生に求めているものは違うでしょう。どう決断するにしても、独り合点で結論を出すのは良くないと思います。辞退する場合も、筋は通さないといけませんしね。

>博士号があるのにいまさら修士課程に行くの?という思いも沸いてきました。

ご自身で「独学で足りないところがあり、学歴的にもいろいろ言われるため」とおっしゃってるじゃないですか。博士(経営学)があっても、独学で出来ない分野の学位(修士号)の代わりにはならないでしょう?
逆に、理系の博士号を持っている人が、独学で理解できていない経営学について、「自分はもう博士号を持ってるから、いまさら経営学の修士号なんて…」と言うのを聞いたら、経営学の学位を持っている質問者さんとしてはどう思いますか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!