アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小論文の書き出しに困っています。
「網掛け部分の文章に述べられている両国間にもたらす活力とは、どのようなものであるかについての貴方の考えを600字以内で述べなさい」という問題に対しての書き出しは、「私は、〇〇が両国間にもたらす活力は〜〜のようなものであると考える。」みたいな感じでいいんでしょうか、、?

A 回答 (4件)

元塾講師です。



 他の方の回答も踏まえて書きます。
 あなたの書き方は大筋ではいいですが、ひとつ間違え(訂正すべき箇所)があります。それは、最後の方にある「~のようなもの」です。
 例えば、「これは椅子のようなものです」といったら大抵はそれは椅子そのものではありません。もしくは、話者は「それ」を椅子に似ているが椅子とは認識していないものになります。
 つまり、あなたの意見は「~~」に近いが「~~」ではないことになります。レイザーラモンRGではないのですからさっさと意見表明するべきです。
 日本語(人)は断言や断定をすることを避ける傾向にありますし、小論文作成において、自身のない状態だとそうした逃げの意識が噴出します。しっかり「~~である」と書きましょう。
(ちなみに、あなたの最後も「みたいな感じ」になっており、ここでも断定を避けています。癖として使わないよう意識した方がいいですよ)

 また元プロの意見として書くと、他の回答者の方々の意見は杜撰と言わざるえません。喧嘩を売るつもりはりませんが、私が受講生に「してはいけない」・「しなければならない」と指導していたことと逆のものが散見されます。
 主題の提示ですが、これは特殊な場合を除き(設問指定など)、基本最初に書きます。小がついても論文であり、ましてや学校の作文でもなければ、物語を書くわけでもありません。最初にテーマ(主題)を提示するのは当然であり、最初に主題がないのはある程度名の知れた大学では大幅な減点対象です。数学の相似や合同、体育の体操の際に、始めるときの合図が存在するのと同じように小論文でも作法があります。また600字程度であれば、最初と最後に似た内容の主題を書くことは十分可能で、字数制限から片方にするのはせいぜい300字以下であり、600字の場合は許されません。
 ちなみに、「私は」はどっちでもいいでしょうが、私なら「書いた方がいい」と教えます。質問文に「貴方の考え」と書かれている以上、「私」と受験生が書いても減点されるはずないという考えからです。
 参考書が万能とは言いませんが、参考書の最初の方に書かれている内容を否定するなら、それ相当の根拠を示すべきです。
ご参考までに
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても分かりやすく教えてくださって、ありがとうございます!自分の意見に自信を持って表せるように、しっかりと言い切ることを心がけようと思います。

お礼日時:2018/11/09 18:15

それでかまわないが、600字は少なめなので、結論は終わり辺りだけに書くという形でもいい。

字数を節約できる。
    • good
    • 1

「私は」って言葉はいらない、使っても、文章の途中、頭が「私は」なんておかしい、日記の書き出しで「今日は、、」って書くのと同じですよ。

稚拙な感じがします。
    • good
    • 1

その部分は無用なので、直接本文に入って下さい。

入り方は例を挙げるのが一番です。それが幸いな例あるいは不幸な例どちらでも構いません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!