アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

数1aより簡単な数2bから勉強していくのは作戦としてアリですか?

A 回答 (4件)

ありです。

理解さえ出来ればちっとも構いません、義務ではないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/18 13:13

私が高校生だった頃と今とでは、履修する単元の順序が違います。


だから、必ずしも現行の順番で履修する必要はないです。
ただいずれの時代の教科書や参考書も、初めて高校数学を履修する人が無理なく理解できるように、いわばはしご段を1段1段上るような説明の仕方で書かれているから、順序正しく教科書を読むことで理解がしやすいのです。
それを、あなたの持っている教科書を順番を崩して読めば、いわば2階へ上がるのに階段を使わずに直接ジャンプして上るようなことになります。これは、相当大変なことですし下手すれば怪我をします。
ですから、教科書の順番通り履修するのが無難です。
どうしても、順番を崩したいのならば、自分が履修したい単元順で書かれている教科書・参考書を手に入れるべきです。
(個別学習塾などならば、講師がその参考書の代わりをしてくれますから、順番を崩して履修することも可能ですが、お金がかかります)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/18 13:13

基礎がないと応用はできないよ。



とりあえず、解けない問題があったときには
 「何が分からなくて解けないのか」 
を考えるようにしましょう。

必要な基礎を理解していなくて解けないことがほとんどです。
(極まれに単純計算ミスをしているなんてこともありますけどね)
そうやって ”数Iaを完璧” にするだけで、数IIbは余裕になります。


・・・
そんなわけでステップを飛ばすことはお勧めしません。
数IIbの問題解説を読んでも理解できないなんて悲しいことにはなりたくありませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/18 08:21

志望校の出題傾向と難易度にもよりますが、ⅡbはⅠaがベースになっているところもありますので、ある程度はⅠaが出来ていることが前提になります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2018/11/18 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!