dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転職を考えてるものです。
マネージャーから聞いた話では、転職先が決まって受かりましたと報告してから1ヶ月間辞めるのに時間かかる事を聞いたのですが、周りからいつ寮を出ないといけなくなるかわかんないよとか辞めさせようと思えば辞めさせられるんだから他に移って別の職場探したら?貴方にはここは合ってないから、マネージャーが首にするとか言ってたとか聞きました。
ものすごく不安なので助言お願いします。

A 回答 (4件)

経験のある人からアドバイスが届くと思います、ルールはきちんと守る、流言飛語は一切無視する(下手な詮索をすると向うの思う壺)目上に対しては一段と礼節に注意。



自分の道を誰の助けも借りず、開拓して将来に備える、何の遠慮も要りません。
言葉遣いに気をつけて、何故か・何かあったのか、的な興味本位の会話には乗らない、一ついい表現をお教えしましょう。
父親の身内で人を探している、皆が押してくれている、細かい事はこれから。という程度にして社内のお節介に引っ掛からない事、無責任なニュースが好きな人も居る、注意。
    • good
    • 0

会社の規則では 普通は辞める1カ月前に申し出ることとあるから そう簡単に辞められないことは当然のことです。

無理やり辞めたら それなりのペナルティが掛かることもあります。
そして、寮も 辞めると分かっている人には 即退去(長くてもせいぜい一週間以内に)を求めるでしょう
そして、転職のことを口に出したら 即辞めさせられることはないにせよ 嫌がらせなどを受け 居づらくなりますよ
やはり 辞めてから転職活動をするか 実際に転職するまでに転職先に1カ月の余裕を貰いましょう
    • good
    • 1

職業選択の自由という法律はご存知でしょうか?


一ヶ月間辞めるのに時間がかかる…というのが強制だとするなら、本来、人権に関わってくる問題でもあります。
(自分で最後まで仕事をやり切るとか、そういう気持ちがあるなら別ですが。)

○月○日で辞める。
と書いて辞表を提出して受理された場合、その日までその職場で働く事ができます。

一ヶ月間辞めるのに時間がかかる事を聞いた。かもしれませんが、本来ならば時間がかかってはいけない事なのです。

つまり、貴方がどうしたいかです。
明日辞めるのか、一ヶ月後にやめるのか、続けていくのか、それは貴方が決める事。
貴方が常に不安でいると、それは周りにいる人も感じ取れる事もあります。
逆にそんな常に不安そうな人に何の仕事も任せるは周りも不安になります。

人に何を言われようと、自分の事は自分で決めないと^_^
    • good
    • 0

パートなどの有期雇用であれば、契約内容によって雇い止めが出来ますが、正社員であれば、普通に働いている従業員を解雇するのはなかなか難しいです。


仮に解雇ができたとしても、1ヶ月分給与をの退職手当として支給するか、1ヶ月の猶予は必要です。

退職時 の退寮については、会社の規則を確認して下さい。

いずれにしろ、退職時には寮から出ていかなくてはなりませんから、転職が決まったら会社に伝える前に住むところを探しておきましょう。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!