dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナビが止まるトンネルとそうでないトンネルの違いは、何かGPSを補助するような機械を設置してるんですか?関越トンネルとかナビ正常ですが奥只見は止まったりするので理由を知りたいです。

A 回答 (3件)

カーナビの機能は、上空のGPS衛星から現在地を割り出せる電波を出しており、それを車のナビが「直接に」受信することで機能しています。

なので、上空にナビの電波を遮るものがあると(トンネル内や屋根のある駐車場、木立が多くて空を覆っている場合など)カーナビは正確には機能しません。

もし車がトンネルに入るとナビの電波は途絶え、正確な位置が分からなくなります。このときは、車の走っている方向を方位磁針(磁気センサー)で知り、左右へ曲がろうとしているときはジャイロセンサーで判明し、どのくらいの距離を走ったかは車の走行距離から割り出し、「地図マッチング法」によりナビ地図の道路上を走っているものと想定して現在地を割り出しています。

ですから、ナビの電波が長い間途絶えていると、だんだんと誤差が蓄積してホントの現在位置からずれてきます。車がトンネルから出てナビの電波が受信できるようになると、現在位置を正確なところに合わせ直します。
    • good
    • 3

GPSは、直接衛星波を受けないと位置検出ができません。


例えば、入口/出口の受信波をトンネル内に再放射したら、
入口/出口を示す、再中継遅延で表示誤差が出る、などで使えません。

トンネル内では、入口位置を起点にして移動速度方向から推測で表示する、
そんな機能がある場合、推測できる場合は継続、推測範囲を超えたら停止、
と言う、カーナビの機能性能次第と思います。
    • good
    • 0

> 何かGPSを補助するような機械を設置してるんですか?



そういう機器はあるそうですが、イスラエルの会社だし、日本のトンネルに設置されてるって話は聞かないです。


> ナビが止まるトンネルとそうでないトンネルの違いは、

GPSの電波が受信できない場合、一般的なカーナビはジャイロで方向の変化と、車両からの速度信号で位置を推定します。
ジャイロの性能が不十分とかだと、カーブのあるトンネルでは位置がズレちゃうとか。
関越トンネルは割とまっすぐだったと思いますし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!