dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手荷物を預けて、着陸後手荷物を待っていても自分の荷物がなくて他人が間違って行ったようです。
でも、番号の券を引き換えなのに職員が見間違いで、職員が外に探しに行きましたが間違えた人もいなくて空港で1時間待ちボケ・・・空港から市街地に行くバスも50分待ちと散々でした。
時間もないのでタクシーチケットを請求しても、無理との回答!
結局バスを待って目的地に行きました。
手荷物の中には、携帯の充電器が入っていて丁度充電も無くなりコンビニの充電器を買って応急しました。
勿論、充電器のお金は貰いました。
荷物は、1時間後に届けられましたが・・・
荷物のみでした。
普通、空港会社のミスなので、子供もいたのでおもちゃの飛行機1つや飴1つくらいの粗品を持ってきて謝るべきでは???と思いまだ怒りが収まりません!!
どの職員も、心のこもった謝りはなく開き直り気味の対応でもうJ●Lなんか利用するもんか~!!と思いました。
同じような経験された方いますか?

A 回答 (5件)

友人は数日後、別の国で発見されました。


基本的には「支度金」のようなものが出るはず
なのですが・・
ご存知かとは思われますが
下記にJ○LのHPを掲載します。
メールで意見要望より
サービスセンターに電話されてみては?
充電器の件は腹がたちます・・
当日受け渡しなので何もないかもしれませんが
謝罪の言葉を聞くだけでも少しはすっきり
するものですよね・・

参考URL:http://www.jal.co.jp/
    • good
    • 0

JALの運送約款です。



第29条 受託手荷物の引渡し
1. 受託手荷物は、手荷物引換証と引換えに渡します。
2. 会社は手荷物引換証の持参人が、当該手荷物の正当な受取人であるか否かを確かめなかったことにより生ずる損害に対し、賠償の責に任じません 。

でもひどいですね。
    • good
    • 0

海外旅行になれば


「ロストバゲージ」の起こる可能性は
格段にあがります。
乗継便だとなおさら。

結局見つからないということも多い。
貴重品は必ず機内持込しないといけません。

出てきただけ良かったかなと。
    • good
    • 0

クレーム と たかり は


まったく違います

きちんとした謝罪がほしい
はクレームですが
その きちんとした=粗品も含む
では たかりの範疇です
 正直 このような場所で
たかり のようなことを
堂々とかかれることに驚きました。
 そのようなスタンスで行くと
扱いが悪いのも 当然かもしれません。

空港職員も落ち度がありますが
そんなこと言い出したら 間違って
持っていった方の落ち度のほうが
大きいはずです。
 その方も捕まえて 文句言われたらどうですか?

この回答への補足

>クレーム と たかり は
まったく違います

たかっていません!

>きちんとした謝罪がほしい
はクレームですが
その きちんとした=粗品も含む
では たかりの範疇です
 正直 このような場所で
たかり のようなことを
堂々とかかれることに驚きました。

私はあなたに驚きです!

>そのようなスタンスで行くと
扱いが悪いのも 当然かもしれません。

何故当然なのですか?
どのように、当然なのですか?
私が全て悪いのですか?
じゃ、何も言わなかったら扱いが良かったのですか?


>空港職員も落ち度がありますが
そんなこと言い出したら 間違って
持っていった方の落ち度のほうが
大きいはずです。

何の為の番号の引き換え番号なのでしょうか?
荷物を間違えないようにするのではないのですか?
相手がたまたま間違えてしまったのでは?
職員は、その様な間違いを無いようにするのでは?

>その方も捕まえて 文句言われたらどうですか?

言ってどうすればいいのですか?

補足日時:2004/11/18 01:29
    • good
    • 1

質問者も「空港会社」と書いている通り、この状況では「航空会社(JAL)」の責任にはならない筈です。



空港職員の確認ミスとも考えられますが、敢えて言えば、間違えて持っていってしまった人の責任が一番重いでしょうから、請求するならその人にするべきでしょう。
なんでもかんでも航空会社の責任にするには無理があります。この場合、JALは親切に対応していると思いますが...。

以上。

この回答への補足

間違えた人よりも、引換券の番号を見間違えてたJ●Lの職員の過失ではないのでしょうか?
間違え無いように番号の半券と荷物の番号を照合するのでは?
間違えた人には、過失が無いと思うのですが・・・

補足日時:2004/11/16 23:28
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!