アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

実家は、臨済宗(禅宗)の檀家です。
この度、檀家会の方から「来年度から負担金を2倍(3万)お願いします」との
封書が届いたと母から連絡が有りました。

母は年金を受給しており、デイケアや病院通いをしております。
同居している弟は独身ですが、元々体が弱く今現在休職し療養中です。
勿論弟には子供がおりませんし、私は嫁いでおりますが子供は出来ませんでしたので、
実家に跡継ぎはおりません。
お墓は地区の共同墓地にあり、過去帳は父が亡くなった時に調べて作りましたので、
お寺にお返し頂く物は無いと思います。

経済的理由や、弟の代で家が終わるので今の内に色々と整理したい(言い方が悪いですが)との
理由で離断をお願い出来るでしょうか?

親類は隣県おりますが、こちらに任せると言っております。
私の旦那の実家は浄土真宗ですが、次男なので今は無宗教だと言っています。

A 回答 (7件)

>やはり直接お話に行くのが良いのですね。


電話でもいいと思いますよ。

お寺との関係について
経験がない人からすればわからないかも知れませんが
人口は減り檀家が減る
お寺は古くなり、維持費がかかる。
どこの地方でも起きている現象です。
この場合、檀家の負担が増えるのは、お寺が儲けるためではない。

お寺が必要ないと思う方が多いのかも知れませんが
お寺と、檀家の付き合いは
先祖からの事でしょう?
仏事に神の見返りを求める事でも無いと思いますよ。

とにかく家を注いだ者が
檀家を辞めたいのなら
辞める方向で話をして
どんな手続きがあるか
聞いたらいいでしょう。
新しい寺からの文章が必要?(聞いたこと無いです)
そこも聞いたらいいでしょう。
曖昧にせず、きちんときちんとされた方がいいと私は思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
離壇のお話の際には、直接お寺へ出向くつもりです。(自宅と勤務先の途中ですので)

>お寺は古くなり、維持費がかかる。どこの地方でも起きている現象です。
この場合、檀家の負担が増えるのは、お寺が儲けるためではない。
こちらのご意見には納得いかない点が有りまして…
古いお寺ですので、修理や維持費が掛かるのは納得できるのですが、
通勤時に工事の車を見かけて、修理でもしてるのかと思えば、石塔が増えているのが納得いきません。

菩提寺の老師が変わられてからお金の話が細かくなったようで、総代会の役員さんも大変らしいです。

お礼日時:2018/12/16 21:48

共同墓地ってことは


特定のお寺さんの墓地ではないのですね。
管理形態がよく判らないのですが
誰かが管理しているのならやはり管理費は掛ると思うのですが・・・。
離壇は墓地がお寺さん所有でなければ出来ると思います、
壇過不足が顕在化している昨今抵抗はあるでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母の話では、区内の一区画が共同墓地になっていて、ずいぶん昔に区住民に割り当てられたようです。
区が管理しているとすれば、管理費の請求は来ないので、区費の中に管理費が含まれているのかも知れません。
墓地の水道も誰でも使えます。
そう言えば、お墓の建替えの際に区長さんへ挨拶に行ったと言っていました。

お礼日時:2018/12/17 20:40

使えない先祖、助けない仏なんか捨てていいと思いますよ。

逆にお金向こうがくれてもいいくらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お墓や仏壇は残して、家族で供養していきたいので、捨てる事にはならないと思うのですが…

お礼日時:2018/12/16 21:51

離檀は出来ますが、新しい寺の檀家になって初めて離壇完了なので、新しく入った寺から檀家になった旨の文書が古いお寺に届かないと、離壇手続きが完了しない、と言う建前なので、護寺費の請求は続きます。



私の姪が嫁に行った家でも(まだ、両親健在なので、親の代で離壇手続き中)先祖代々の寺には話をして、書類をいただいて来たのですが、次に入る気もないので、手続き完了で放っておいたら、毎年護寺会の通知と振り込み用紙が送られてきます。

こういうのって、自然消滅、フェードアウトが一番かと思います。(特に墓が寺の境内に無く、地区の墓地にあるなら)
金を出さない、法事もしない、寺の行事にも参加しない等々、一義的には弟さんが檀家衆でしょうから、お姉さまも何事も無かったかのように寺の事は忘れましょう。
嫁に行った姉がしゃしゃり出ると、寺の「金よこせ」に勢いを付ける結果になりますので、ご用心下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新しく入った寺から檀家になった旨の文書が古いお寺に届かないと、離壇手続きが完了しないと言うのは初めて聞きました。
離壇手続きの書類と言うのも知りませんでしたが、お寺によって違ったりもするのでしょうか?
以前別の用事でお寺に行った時に、「遠方に住んでいるので辞めたい」と言う方と居合わせたのですが、
お寺の方は「仕方有りませんね」って感じで、書類を渡されている様でも無かったのですが…
とりあえずお寺には離壇のお願いをさせて頂き、その後の請求や連絡には応対しない方法も有りでしょうか?

お礼日時:2018/12/13 22:02

そんな中で身を削って出した3万には3000万の価値があり、お浄土に宝を積んでいるので病気は癒され経済的にも仏の慈悲が注がれましょう

、とか何か見返り無いんですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に見返りが有るのでしたら、生まれつき体の弱い弟を普通に仕事が出来る体にして頂きたいです。
しかしお寺は先祖供養の為にあって、見返りを求めるべきでは無いとのことです。

お礼日時:2018/12/13 22:02

経済的な理由で、負担金を2倍(3万)ができない。


檀家を辞めた場合どのような事が必要かと
聞いてみたらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり直接お話に行くのが良いのですね。

お礼日時:2018/12/13 22:02

支援要請ばかりする檀家なら辞めるべきかと思います、何につけ寺の補修費だの 一度払ってしまえば末代まで支援要請がありますよ。

辞めるべきでしょうね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

おっしゃる通りで、封書の文面には今年の豪雨で破損した箇所の修理が必要とか、瓦の葺き替えが…
○○の修理が等書いてありました。(とにかく古いお寺ですので…)
辞める方向で考えたいと思います。

お礼日時:2018/12/13 22:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!