プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年末に菩提寺から「本堂改修・普山式のための記念事業志納金依頼書」が届きました。
45万円で両親とも亡くなり、長男である弟はアメリカに旅立ち移住の予定です。私は独身で持病もありこの先1人で生活するのがやっとです。
期日までに提出する書面を出せませんでした。
内容は一括全納すると5万円が差し引かれて、
平成○年○月までに   円・・・という風にいつまでにいくら支払うかを記入するようです。
最後の欄に一身上の都合により 10年 15年以内に ○回にて分納させていただきます。という項目があり、そこにチェックを入れる欄があります。

最後の欄が一番、記入しやすいようですが、ここにチェックを入れてしまうと意思表示になり、義務が生じてしまうようでここにも記入ができません。

本来、自分の生活を崩してまで支払う義務があるのでしょうか?
年間15000円ほど支払っていますし、前回は駐車場工事に37万円支払っています・・(母存命の5年ほど前ですが)

どなたか助言をいただきたいです。

A 回答 (4件)

つまり、菩提寺の檀家さんですよね。


お寺の改修やら住職の家の新築やら記念碑やら檀家が協力をしなければなりません。
私の所も最近ですと東日本大震災の影響で本堂などの改修にかかった費用を
奉納しました。一軒あたり数十万円で一括か二回に分けてのどちらかの振り込み用紙がきましたよ。関東なのですが古いせいか一億円位の大規模工事でした。
その時に確か県や市からも補助金が出てそれ以外を檀家が負担、という形です。檀家数も多いのでその金額で納まったとは思うのですが、貴方様の所はどうなのでしょうね?45万円は大金です、それに数年前にも37万円。
正直、駐車場工事にも?!と思いました。うちの方は言われてみれば駐車場、いつの間にか綺麗になっていましたが請求はなかったです。よく、お寺によってマチマチだと聞きます。(あそこのお寺はお金が高いだの)
それと、うちは年間7、8000円です。
それにしても大金ですよね、払えないお宅があってもおかしくないですよね。私も以前、親しくしているお寺の役員さんに払えない家もあるのでは?と聞いた事がありましたが・・○○さんのお宅だけ払ってないとおっしゃってました。檀家の宿命なのでしょうか、やはり払わない訳にはいかないと思うのですが・・・
お寺さんの相談役とか役員さんに相談されてみてはどうですか?
きっと貴方や私の所みたいな菩提寺があるとこの先何かあると納めなければ事があるかも知れませんね、
霊園墓地などはそんなことは無いみたいですし。

どちらにせよ期日までに提出しなければならない書類であれば連絡は来ると思いますし弟さんとも話し合って結論を出すしかないですよね。
    • good
    • 0

お互いに勘違いしている事が多いですけど、檀那寺は檀家でもち、檀家は寺を維持する義務があるんです。

でもだからといって檀家が寺の私生活まで面倒見る必要はないんですけどね。
近年特にお互い様がなくなっていますよね。

でも、生活が困難で多額の寄付が無理なら、その旨伝えて減額か、今回は遠慮させてもらう事にすればいいんです。
それでどうのこうのいうレベルの寺なら、引き上げる事も考えるべきでしょうね。そんな寺に回向してもらっても一緒に外道に落ちるだけですよ。
貴方の生活を理解してくれるなら判ってもらえるはずです。

でも自分も檀家である以上、寺を支える義務があることも忘れてはなりません。
支えることが出来なければ、いまは公営の霊園もありますし、自然に帰してしまう方法もあります。
もともと江戸中期までは個人で墓など持たなかったんですから、本来の姿に戻ったと思えばいいんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最終的には公営の霊園を考えています。経験不足で何も解らずに困っていたので助かりました。

お礼日時:2014/09/18 09:27

「独身で持病がある者に45万円支払え」とは、地獄の沙汰も金次第ですか?基本的には「宗教は今、生きている者のためにある」ですからこんな不当な金員は払う義務はありません。

「病気で通院中でこのようなお金は出せません」とはっきり通告して、
改宗しても構いません。私達の宗派はこのようなお金は総本山が負担し信徒には気持ちだけ、と言うのが通例です。エアコンを新しく買った時も信徒には殆ど負担がありませんでした。それだけお念仏のお寺は経営状態が悪化している証拠です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

力強いお言葉、気持ちがすっとしました。
地域性もあるようですが、同じ市内でも、このお寺が菩提樹だと言うと「あそこは大変だから・・お金がかかるでしょ」と同情してくださる方もいらっしゃいます。
本当に、ありがとうございました!

お礼日時:2014/09/18 09:30

すべて、檀家さんの均等払いですかね。

私の所は檀家総代、役員さんは100万とか決めてから、残りの金額は一般の檀家さんから一口いくらとか、気持ちでと言う感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

均等払いでは無く位牌の名前(?)によってです、家は両親は下げて付けたのでこの金額です。

このお寺はお布施も何もかも高くて有名らしいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2014/09/18 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています