
こどもの時に見ていた番組についてです。
・時代は昭和40年代前半
・青空はるお・あきおが出ていた
・青空あきおがルパン(三世じゃなくて本家の)のようなシルクハットをかぶりマントをしていた(当時、家のテレビが白黒だったので色は不明)
・目の周りについて黒いわっかのようなものが、何か魔法の役割を果たしていた
以上あやふやな記憶で済みませんが、サイトでいろいろと調べたら「怪盗ラレロ」ではないかと思っておりますが、何せ昔のテレビのこと、画像のキャプなども見つからず、もやもやした気持ちでいっぱいです。
どうかご存じの方、ご回答ください。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「怪盗ラレロ」で間違いありません。
青空あきおが怪盗ラレロ役、それを追う刑事ポポポ役が相棒の青空はるお
当時わが家のテレビも白黒でしたが、親戚の家のカラーテレビでこの番組を見たときも、白黒放送でした
面白かった番組と記憶しています。
参考URL:http://www005.upp.so-net.ne.jp/a_matsu/rarero.HTM
どうもありがとうございました。
もやもやがはれた気分です。
今日はぐっすりと眠ることができます。
悪魔くんなどDVDで復活しているので、これも復活してくれないかなと願うばかりです。テープはぼろぼろでしょうから、デジタルリマスタリングで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
自分はよく落語を聴きますが、...
-
NHKしか見ないと言うと、引かれ...
-
ラジオの魅力ってなんですか? ...
-
テレビより
-
「脱出ゲームDERO」の「棒の間」の
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
J:comインマイルームでインター...
-
先日 A4サイズくらいの青い封筒...
-
徳井義実
-
Androidテレビと普通のテレビは...
-
なぜ最近のテレビは昭和ネタや...
-
テレビのナレーター、案内人の...
-
テレビにアースは必要か
-
昔はテレビは普通に裸を映して...
-
エンタの神様や爆笑オンエアバ...
-
テレビや動画を見ている間にで...
-
日本テレビの読み方ってなにが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の親はテレビばかり見てま...
-
AQUOSのテレビコードは、どこに...
-
テレビが壊れてしまいました。 ...
-
高齢者ってなんでテレビばかり...
-
テレビにアースは必要か
-
Sonyのスマートテレビの画面で...
-
みなさんにとっての街頭テレビ...
-
イヤホンジャックのないテレビ...
-
壁掛けテレビの外し方を教えて...
-
テレビの電源コードを抜くとす...
-
フジテレビ系「めざましじゃん...
-
なぜ最近のテレビは昭和ネタや...
-
ドウシシャ製のテレビリモコン...
-
男性器のみ放送されるのは何故...
-
WiiUで、テレビ画面に画像が映...
-
テレビの声がここ1ヶ月くらい...
-
集中してテレビを観ている時に...
-
テレビのナレーター、案内人の...
-
d-tab(d-01k)をテレビ出力した...
-
10/14嵐の宿題くん
おすすめ情報