アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

すみませんm(__)m
健康保険証について分からないことがあります!
保険証が届くまでの期間に病院に行った場合
自己負担で全額支払い 後日保険証が手元に届いてから差額の返済を病院側がしてもらえるんでしょうか?
資格取得証明書を持って行っても 同じ事でしょうか?

A 回答 (5件)

健康保険を使った診察を受けた場合、病院は本人に当日3割請求し、残りは月末までの1ヶ月分をまとめて保険機関に翌月10日までに請求(これはレセプトと言います)します。


病院は当日保険証の提示が無くても、月末までに提示を約束してくれれば当日10割(全額)請求し、当月内に保険証の提示があった段階で保険機関への請求分(7割)を返却してくれます。
もし当月内に保険証を提示できなかった場合には、病院ではなく保険機関に請求する必要があります。
>資格取得証明書を持って行っても 同じ事でしょうか?
保険証とは違いますから、上記の取り扱いと同じになります。
    • good
    • 0

保健証が無いならば、保健証番号だけでも先に聞いてください。


健保名とその番号を口頭で伝えれば、医療費は個人負担額にできます。
資格取得証明書があれば、保健証を代用できます。

これらができない場合は、医療費は全額負担になりますが、その後、病院ではなく、
その月末加入先の健保に手続きすることで、保険負担分の還付が得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います!
口頭で伝えるには健康保険組合に保険証が届くまでに でも番号とか教えて貰えるものなんですね。

お礼日時:2018/12/17 18:38

その場合病院から領収書をもらて後日健康保険組合に請求すれば全額もらえるはずです


また事前に組合から組合員である証明書を発行してもらい病院に行くと保険証と同じで処理できます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそうのお返事有難う御座いました。保険証扱いされるのか!病院の方でも確かめて見ますね!

お礼日時:2018/12/17 16:27

>後日保険証が手元に届いてから差額の返済を病院側がしてもらえるんでしょうか


10割負担なら、国保なら自治体に、社保なら保険組合に自分で還付手続きですが、預かり金なら差額が病院から返済になります。
資格取得証明書を保険証替わりにしてくれる医療機関は少なくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそうのお返事有難う御座いました。資格所得証明書の事は病院の方で聞いてみます!

お礼日時:2018/12/17 16:25

原則は、医療機関は保険証(原本)を提示していない場合は保険の適応にし無くても構いません。


ただ、一般的には医療機関が定めた期限内(翌月末くらい)までに保険証を持っていけば返金してもらえることが多いです。
資格取得証明書に関しては、医療機関によります。 診療月内に保険組合が発行したものであれば保険証と同等とするというところは多いと思います。 (保険証が届いたらそれをもって医療機関にて確認してもらいなさいということが書いてあったように思いますが、持って来いというところはほとんどないんじゃないかな)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそうお返事有難う御座いました。
資格所得証明証の事は病院の方でも確かめて見ます!

お礼日時:2018/12/17 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!