アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

発達障害(自閉症スペクトラム障害)で精神障害者保健福祉手帳2級を取得している者です。

現在障害者雇用か就労継続支援に転職を検討中ですが、転職後はいずれの就労でもでも給料だけでは生活できなくなるため、最低生活費との差額分だけ生活保護を受給せざるを得ない状況になります。
資産も貯金も一切無く、障害年金も受給していませんし、住居も市営住宅(入居時は車椅子常用の母がいたので車椅子常用者向けの市営住宅で、現在は特養にいる母が時々一時帰宅するのを条件に役所から引き続き居住する許可を得ていますが、いずれは引っ越しします)ですし、パートの給料以外のお金は一切ありません。
あと現在は違いますが元受給者で、生活保護の申請をしたら親族に連絡がいくのは知っていますが、直系親族と兄弟姉妹となると特養にいる母と別居の妹夫婦しかなく、母は特別養護老人ホームに入所していて70代後半で年金のみ、妹夫婦も生活は豊かではなく、マンションのローンの支払いもあり私の援助をする余裕はないはずで、更に諸々の事情で不仲でもあり、特に義弟とは険悪でこの人と関わると精神状態が悪化する可能性が極めて高く、妹夫婦(特に義弟)絡みの事情は支援でお世話になっている各所には伝えています。
なので、実際は親族の援助は事実上不可能です。

あと精神科医には就労不可とまでは言われていないものの、対人関係や不注意や衝動性や障害の特性で就労に支障が出ていて、就労に関して支援や配慮が必要な状態であることが認められているのと、父の他界と母の老人ホーム入所で一人暮らしではあるものの、社会福祉協議会や障害福祉サービスでヘルパーさんやさんに週2日家事援助に来てもらったり等、支援を受けながらかろうじてやっている状態です。

以上のことを踏まえて、私の状況で生活保護は受けられる可能性はあると思いますか?
また、勿論申請するのは転職後か今の会社の退職後になりますが、障害者雇用か就労継続支援の場合就労指導はありますか?
長年やむなく一般雇用で働いてきましたが(現在の会社に入社後に発達障害の診断を受けたのと、知的障害の無い発達障害も手帳取得や諸々の支援の対象になりうるのを長らく知らなかったのと、両親共に病気や障害や高齢のため働けず、私が働かざるをえなかった)、長年我慢しすぎて精神的にも極めて不安定で色々ともう限界で、もう一般雇用は無理で転職を決意し、あとは働く気はあるものの一般企業で働く自体にかなり不安があり、支援でお世話になっている方々や医師に相談はしますが、就労継続支援に気持ちは傾きつつあります。

A 回答 (1件)

質問内容の主張は理解はできます。

現在の収入で最低生活に基準に不足している場合も保護は可能です。
また、扶養義務は、直血の親族に扶養義務があるので、義弟に扶養義務はありませんのであなたと関係ありません。
妹さんに扶養紹会が福祉事務所から送付されますが、援助できない理由を沿えて送り返すことで済みます。
金銭的援助は不能でも、精神的援助だけでもできればあなたも助かるかと思います。
障害の程度の軽減等は医師の診断でなければわかりませんが、保護受給者が障害者の場合に、就労指導はありませんが、援助又は支援はあります。
障害福祉課とも共同であなたの支援等もできます。
保護は、就労収入があってもまた、他法の扶助を活用しても居住地域の級地区分の保護基準で最低限度の生活の維持ができない場合は、最低生活に必要な不足分をほごひで補うことで最低生活を保障しています。
障害福祉サービスを受けながら保護を受給することもできます。障害者自立支援法の医療の自己負担分も保護費から支払いますので負担はありません。

 現状では、生活に困窮しているのであれば生活保護開始申請をすることです。
扶養は妹さんだけで、義弟に扶養義務はありません。
 被保護者が就労収入を得た場合、基礎控除と必要経費を控除した残りが収入認定額となり、認定額に最低生活基準を満たすための不足するものを保護費で補うことで最低生活ができるように保護します。
また、母親の状況では居宅生活が無理ですので、保護はあなた一人世帯の保護になりなります。但し、母親の帰宅(里帰り)に問題はありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています