アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

変形性膝関節症になりました。
現在、クリニックでヒアルロン酸の注射とリハビリに通院しています。
時々、足にしびれを感じる事があるのでドクターに相談しました。
膝に水はたまってないとの事でした。
時々、歩行中に足が重くなったり、しびれを感じる事もありこの先、どうなるのか心配です。
変形性膝関節症のについて、わかる方いろいろ教えてください。
又、注意することなどあれば教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

膝周囲の強化がいるようですね、知り合いがなってます。


お家で出来るトレーニング、ネット上にたくさんあります。
歩くことも大事。
体重も少し落として。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、体重も関連あるんですネ!
確かに体重が少し増えてから足のしびれ出てきた気がします。
歩いていると足が重くなってしまって、歩くのも怖かったりします。
ネット情報、参考にします。
とても親切なアドバイスありがとうございます。

お礼日時:2019/02/03 20:03

Youtubeにも動画たくさんありますよ。

母は本を買っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、YouTube観てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/03 19:58

私も変形性膝関節症で


30年程 温存療法を行い、
数年前に人工置換術を行いました。

長文になってしまいますが…。

☆変形性膝関節症は膝へ負担をかけることにより、軟骨の摩耗により発症する疾患です。
一度摩耗してしまった軟骨は 現在では、元に戻りません。
☆進行度は、
初期:立ち上がりや歩きはじめ、長く歩くと膝が痛みます。休めば痛みがとれます。
中期:歩くと膝が痛み、正座や階段の昇降が困難になります。
末期:変形がひどくなり、膝の曲げ伸ばしがしにくくなり、歩行も困難になります。日常生活に支障がでます。

☆治療法は、現在では、
温存療法と手術の2種類があります。
将来的には再生医療が加わると思います。

*温存療法とは、痛みの緩和が目的となります。
①体重が増加しないように管理し、
膝への負担をかけないようにする。
②生活様式を洋風にして、膝への負担を軽減させるようにします。
③大腿四頭筋をはじめとした膝や膝周辺の筋力を鍛え、
膝を安定化させ保護するようにします。(筋力がつくと 自然のコルセットを身につける事になります)
④サポーターや足底板(O脚の場合)などの装具を使用して 膝を保護し 負担を軽減させます。
⑤痛み止めなどの内服薬、湿布やクリーム、ゲルなどの外用薬、ヒアルロン酸注射(数回)行い、痛みを緩和させます。
ヒアルロン酸注射の効果は 個人差があるので注意して下さい。
◎特に、筋力の強化は重要です。


☆痛みが強い時、痛みが長期化している時、生活に著しい支障がある場合は、
手術を選択する場合が多いです。
手術には、関節鏡、骨切術、人工置換術の3種類があります。
①関節鏡は、膝に穴を開けて 膝関節内の棘やゴミを除去します。
入院期間は短期間となります。
2週間〜3週間程度となります。
②骨切術は 曲がってしまった脚を真っ直ぐに矯正させる手術で、酷いO脚になってしまった人が多く行う手術です。
骨を矯正するので 入院期間は多少長くなります。2ヶ月以内程度でしょうか。
③人工置換術は、人工に置き換える手術です。
①と②は 再度 悪化する可能性が ありますが、
③の人工は 完治が目的となります。
ただし、耐久年数や菌に弱いというデメリットがあるので よく検討をしなければなりません。
また、正座は出来ません。
筋肉などはそのまま術前の状態なので、術後のリハビリが重要になります。
両膝一度に手術可能です。
入院期間は一月程度となります。



長文乱文で失礼しました。
ご参考になれば 幸いです。
お大事に。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明内容感謝します。
これからのわたしは、手術する方向に行くのかな?って、不安感じています。
膝に力が入ると痛いです。
膝の筋肉も鍛えていないからでしょうね。
手術のデメリットを参考にしていまの状態の膝リハビリと体重管理に励みたいと思います。
お言葉、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/07 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!