dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無職の場合は住民税免除できるんですか?

A 回答 (4件)

無職=無収入、無所得とは限りませんよ。


家賃収入を得てるかたでも事業的規模でない方は、職業欄は「無職」です。

ところで、ご質問者が住民税を免除する立場ではないでしょうから「住民税は免除されるのか?」が正しい質問文ですね。
それとも、市役所の職員で同僚と「無職だったら住民税は免除だろう」「いやいや、無職でも課税する」という議論をされて、ここに「無職の場合は免除できるんですか」と聞いておられるのでしょうか。市役所の人が、ネットでお仕事の内容を聞いてはいけません。
    • good
    • 0

前年の総額所得に応じて住民税が課税されます。


前年の総所得が基礎控除(33万円)及び配偶者控除(33万円)及び扶養控除(33万円)の合計額以下の場合
前年、働いていたりして、一定以上の所得があったなら、課税されます。

一部市町村によっては、前年と急に環境が変わったとかで、支払いが困難な人には、免除なりする特例措置が存在する市町村が存在します。
詳しくは、各区あるいは、各市の税務課にお問い合わせ下さい。
    • good
    • 0

無職であっても、不動産所得、配当所得などの所得がある方がおられますから、所得が一定額以上あれば課税されます。


 非課税になるのは、前年の総所得が基礎控除(33万円)及び配偶者控除(33万円)及び扶養控除(33万円)の合計額以下の方です。
 なお、住民税は、前年の所得に課税されますので、無職で所得がないとしても、前年に一定額以上の所得があれば課税されます。
    • good
    • 0

収入なきゃ発生しない。


でも前年度の所得に対して一年遅れでくるからそれは免除ならんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!