誕生日にもらった意外なもの

①心療内科を受診することとカウンセリングを受けることとは、どのような違いがありますか?
②どんな人が受診に向きどんな人がカウンセリングに向くか、教えていただけますか?

A 回答 (2件)

①むしろ違いは、薬物治療(抗うつ剤など)か精神治療(カウンセリング)か、ですかね。



②具体的な鬱の身体症状(数日に渡る不眠、食欲不振など・・)が出ている人は薬物治療、
漠然とした心の悩み(人と仲良くなれない、人と話すのが怖いなど・・)がある人は精神治療になると思います。
ただこれも、ザックリした言い方で、その医者によって違ってきますけどね。

ネットでそういう評判が読めるのかどうか自分は知らないんですが、とにかく医者との相性が大切になります。
極端だけど、医者によっては抗うつ剤をガンガン出す人もいれば、逆に1週間眠れない患者に睡眠薬を出さない医者もいる。
カウンセリングにしても、その医者が男か女か若い人か年配の人か、それによっても変わってくる。自分がストレスを感じないで、
その医者と話すことができるかどうかが重要になります。
また、1度行って終了にはならないです。カウンセリングをするにしても、抗うつ剤を始めるにしても、定期的+長期的な治療になりますので。
自分に合う心療内科を見つけるまで金がかかり、治療を始めてからも金がかかりますね。金額に関してはネットで調べてみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。時間もお金もかかる。医師との相性が重要ということですね。私は数日に渡る不眠等ということはありませんが、時々たまらなくむりょくかんというか、まぁ、鬱っぽくなる感じです。参考にさせていただきます。

お礼日時:2019/02/22 18:29

①心療内科の受診は、まずカウンセリングから始りますから、受診することはカウンセリング受けることと考えておいて下さい。


②受診・カウンセリングの向き不向きというより、カウンセリングの結果として、カウンセリングのみか、カウンセリング+投薬治療かを医師が診断します。

心療内科等の医療機関に抵抗があるなら、市区町村の無料相談や都道府県の精神保健福祉センターで、精神科医や臨床心理士のカウンセリングを受けたらいいと思います。そのままカウンセリング継続か専門医での治療が必要か、状況がわかると思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

心療内科とカウンセリングは分離できるものではないことが分かりました。医療機関以外のご案内まで、ありがとうございました。

お礼日時:2019/02/23 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!