プロが教えるわが家の防犯対策術!

ニュースで見たところ、
元の一割が戻るとありました。

色々な思い出があるとは思うのですが、
大都市でもないところの住民が、0からではなくマイナスから始め、

それも、元の一割の人手で片手間に復興活動するのは、ロマンが過ぎるように思いました。

実際問題、福島県大熊町を復興させるのに、人口の一割の人がかかりきりになったとして、何年位かかるのでしょう?また費用はいくらになりますか?

参考までに、震災前の
大熊町の人口は11000弱でした。1割なので1100人になります

A 回答 (5件)

日本経済研究センターの試算によれば、除染だけで20兆円。



故郷に戻るのを諦めてもらう代わりに、一人1億円の賠償金を支払った方が、おそらく費用としては安いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。さすがに、20兆+寒村の老人辺り一億円は払えませんね。すっきりしました。

お礼日時:2019/03/17 07:39

> 私が知りたいのはいくら掛かるのかなのです。



試算と言う皮算用は出せるかも知れませんが、実際はその何倍・何十倍掛かるか判りません。
ですので実際の所は誰にも判らず、刻々と変わっても行きますから蓋を開ければ『兆円』の単位には軽く行くでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それを言い出したら、この世から見積や予算を考える意味がなくなりますね

お礼日時:2019/03/17 06:55

思い出だけではないよ。


その土地の風土、気候、産業、人間関係、地盤、しがらみ、・・・
齢を取れるほど増えてゆく、生きていくうえで欠かせないそれらのものを、あるときいきなり断ち切られたのだ。
それはつまり自分の存在意義(アイデンティティ)を断ち切られたということである。
自立したはずなのにまた援助されて暮らす。
金銭的に問題が無くても、そういう状態で一人前の大人が健全に生きていけるだろうか。
5年や10年で心の整理がつくだろうか。

もう一つ。
日本は狭い。
そうやって土地を放棄して行って、将来どうなるだろうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。色々あるでしょうが、関係ないので知ったことじゃないんです。
年寄りの老後のために、若い人やこれから生まれてくる者を犠牲にしていいとは私は思いません。
ですので、個人で頑張る分にはどうでもいいです
ただ、単純にこの規模を復元するためにどれくらいかかるのか知りたかっただけです

お礼日時:2019/03/13 01:21

国を始めとした行政は色んな事を言うでしょうが、実際の所は時間も予算も見えないでしょう。


それでなくても国は復興予算を大幅に削りましたし、復興より東京オリンピックにシフトしましたしね。
それで『復興オリンピック』だなんて、被災者から見れば「また、見捨てられた」でしょう。
福島県沿岸部は原発事故の影響で瓦礫にさえ全く手を付けられない所もまだあるでしょうし。
8年も元の家で生活出来なければ時々戻る事が出来たとしても家が痛むのも早い。
先日慰霊祭でしたか安倍晋三は綺麗事を言いましたが、今迄に言った綺麗事の何割が出来ているのか?と言う事も有り、被災地に
入ったのも夏の参議院選挙の為だけでしょう。
選挙がある時しか被災地にも来ないしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。申し訳ない。
私が知りたいのはいくら掛かるのかなのです。
Googleで見たところ寒村で人もいない。もし、この規模を復興させるとしたら、どれくらいかかるのか気になったのです。

お礼日時:2019/03/13 01:12

国や自治体の行政は、道路や土地のかさ上げ、新たな防潮堤などを作って「これで安心ですよ」と言うだけです。



新しい場所に生活基盤ができてしまうと、簡単には戻れません。
ところが行政はそんなことは考慮しません。

若い人や子供が居住しなければ、継続的な復興は不可能です。
年寄りが戻っても「復興」ということにはなりません。

「今までと同じように」という発想は捨てて、新しいビジョンを提示して、他からの人間を呼び込む形にしないとダメでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。それは無理でしょうね。。
どこの親が放射能汚染の危険のある仕事のない寂れたところに我が子を連れてくるもんですか。ありえません

お礼日時:2019/03/13 01:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!