dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅の事でもし家を建ててその人が亡くなった場合に、残りのローンを払わなくていい制度があると聞きました。それについて詳しいこと知ってる方いたら教えて下さい。確か略語ですが(ざんしん)とか言ってました。よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

団信のことですね。

正確には団体信用生命保険で、大抵の民間銀行の住宅ローンでは加入は義務で保険料は金利に含まれています。
一方フラット35は加入は義務にはなっていません。

このため生命保険に入れないような健康上の問題がある場合は、民間の住宅ローンでは審査が通らないためフラットを選択するケースが多いです。
    • good
    • 0

団信 正確には団体信用生命保険のことです。

保険料については ローン返済の際に上乗せして支払うのが通例です
    • good
    • 1

生命保険が義務になっているんです。

    • good
    • 0

「リバースモーゲージ」のことかな?現住の持家を担保に一定額を借りるローン。

亡くなったらローンの残りは返さなくてもいいが持家がとられる。
    • good
    • 1

団信(だんしん)ですね



団体信用生命保険(団信)とは、住宅ローンの返済中に万が一のことがあった場合、保険金により残りの住宅ローンが弁済される保障制度です。

その分ローン金利が増えますので、一概に良いとは言えないので注意が必要です。
    • good
    • 1

最近はどこの銀行でもやっていますよ。


銀行も生命保険を売る時代です。
住宅ローンと組み合わせるだけですから、
その分支払い利息分は増えます。
    • good
    • 1

制度ではなく生命保険です。


ローンを組めば必然的に加入させられます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!