プロが教えるわが家の防犯対策術!

お疲れ様です。
技術的な質問とは直接関係ないかもしれませんが、
息抜きと思って暇であれば見ていってください。

単に表現に関する質問です。
メモリを「かいほう」すると言いますが、
「解放」と「開放」どちらが正しいでしょうか?
意味的には、「解放」かと私は思うのですが、
各検索サイトで調べると以下のようになります。

キーワード:「メモリの解放/メモリの開放」
Yahoo:「1846件/ 467件」
Google:「3150件/3050件」
MSN:「 838件/ 432件」

「解放」を使用しているサイトに軍配が上がりますが、
「開放」も何気に多いですね。
どちらで表現しても構わないと言う事なんでしょうか。

皆様ソースにコメントを記述していると思いますが、
どちらで書いてましたか?

A 回答 (3件)

文化庁が発行している『言葉の問答集』から抜粋します。



【開放】(1) 「ひらきはなつ」。窓を開放して、外の空気を取り入れる。
(2) 制限を設けないで、出入りを自由にすること。門戸の開放。校庭開放。開放的な性格。

【解放】「ときはなつ」。束縛していたものの制限を解いて自由にすること。奴隷の解放。農地解放。責任から解放される。

メモリは、記憶を保持、つまり束縛しているのであり、電源をオフすることによって保持状態を解くわけですから、「解放」ですね。

>「開放」も何気に多いですね。どちらで表現しても構わないと…

官公庁や大手企業、大きな組織の手になるサイトは、それなりに推敲された上でアップされていますから、国語表現として、不適切なものは少ないでしょう。
しかし、検索に引っかかる総件数のうち、大部分は個人の手になるものです。
パソコンとインターネットの発達で、特別に国語を勉強した者でなくても、だれでもが自由に文書を公表できるようになりました。その反面、誤字脱字や仮名遣いの誤り、慣用句の誤使用などなど、けっこういい加減な日本語がはびこってしまったのも事実です。

単に、検索数が多かったからといって、それが標準的な日本語の書き表し方であるとする考え方は、控えられたほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり「解放」が正しいですね。

>単に、検索数が多かったからといって、それが・・・
はい、今後気を付けます。
しかし、変換ミスも含め、これだけ誤用されているというのも怖いですね。

お礼日時:2004/11/30 11:01

下の方の意見と一緒ですが


解放が正しいと思います

アプリケーションによって使われている
メモリを解き放ってやるというような
ことで、解放がよいとおもってみたが
どうでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「開け放つ」と「解き放つ」と表現すると、「解放」ですね。

これからは「解放」と自信を持って記述したいと思います。
直接技術とは関係ない質問でしたが、
ご回答頂いた皆様、どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/30 11:13

こんにちは。



面白い質問ですね。

メモリを「かいほう」するはfreeにするという意味ですから、解放(free)が正しいです。

開放はopenという意味で、明らかな誤用と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答ありがとうございます。
”free”というキーワードから辿ると確かに「解放」が正しいですね。
過去のソースを見ると「開放」と書いてる個所が多々ありました。
変換ミスしても「開放」が違和感ないのが原因ですかね。
小さな事ですが、今後意識していきたいと思います。

お礼日時:2004/11/30 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!