
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
僕も、高校2年の時OPしました僕の経験ですけど
確かに、2~3日位は熱が酷くて4日位は、血が出ます。
PSIGARASHIさんの「鼻づまり」状態はどうでしょうか?
鼻づまりがひどいのならOPした方がいいですが
した後は鼻が通り過ぎる為、真冬は鼻が痛くなります
から注意した下さい。
この回答への補足
ありがとうございます。
「鼻づまり」状態は、以前からあった為(10年以上)日常化して慣れてしまった所為で「こんなもんか」位にしか感じなくなってます。親曰く「ずーっと鼻づまりとかあるよね」とか言われてるんで酷い方なのでしょうか?最初は頭痛とかしていたと思います…多分。どうしてそのような病気になったのかも判りません。
No.4
- 回答日時:
1112です1番と3番の補足です
<鼻づまり」状態は、以前からあった為(10年以上)日常化して慣れてしまった所為で「こんなもんか」位にしか感じなくなってます。親曰く「ずーっと鼻づまりとかあるよね」とか言われてるんで酷い方なのでしょうか?最初は頭痛とかしていたと思います>
と書いてますが僕と同じパターンですね
保育所の時から鼻は良くなかったから分かります
OPしたら一時は辛いですが、日に日に良くなりますよ
IGARASHIさんも、嫌な鼻づまりに開放されますよ。
まとめてのお礼にて失礼します。
鼻中核は誰でも曲がってることは医者にも教えて貰いましたが、ファイバースコープの細い管も入らないんですよ。
OPは未だに迷っていますが、多くの方のご意見を聞きながら決めようと思っています。
ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
1112です本来「鼻中隔」は曲がってる
みたいです。(コピぺですがぞうぞ見て下さい)
左右の鼻腔を分けている鼻中隔が完全に真っ直ぐなヒトはありません。鼻中隔はわずかでも曲がっているのが普通です。鼻中隔が曲がっていることによって病状が出ている場合に「鼻中隔彎曲症」という病名が付けられます。鼻中隔が曲がっているだけで症状が何もない場合には治療する必要はありません。鼻づまり(鼻閉)やそれに起因する鼻呼吸障害、イビキの発生、副鼻腔炎(蓄のう症)、嗅覚障害、耳管機能障害などの隣接臓器への影響がある場合に治療を考えることになります。鼻中隔彎曲症の治療の主眼は鼻腔通気度(鼻の通り具合)の改善です。鼻づまり(鼻閉)の原因のうち、鼻中隔彎曲症や肥厚性鼻炎は手術的治療が必要な場合があります。鼻づまりの改善のための手術として、下鼻甲介のレーザー手術やラジオ波凝固治療は外来手術が可能です。鼻中隔彎曲症の矯正手術は彎曲の原因となっている鼻中隔軟骨や骨の切除が必要で、術後の疼痛や出血の管理上からは入院して行われるのが一般的です。
参考URL:http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/hanamagari.h …
No.2
- 回答日時:
酷いかどうかは骨の曲がり具合や個人の感じ方次第なので、なんとも言えませんが、生活に支障があると感じているなら手術をすることをお勧めします。
そうでないなら必要は無いでしょう。
アレルギー(花粉症含む)を併発している人は二重苦のうちの一つが無くなるので有効だと思います。
小さい頃からそうだったんで、余り支障はないように感じます。小さい頃は頭痛持ちだったりしてたんで支障はあったのかなと思います。ただ、支障といえるか判りませんが、右の鼻が鼻づまりを起こすと鼻から呼吸出来なくなる(左の方に曲がっているので)ので苦しい位ですかね
アレルギーは検査してもらった所、スギ花粉があるということで薬を貰ってきました
様様なご意見を聞いて手術しようかしまいか考えようと思います。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鼻押すと違和感
-
鼻をかむとき、かんで少しする...
-
彼女の鼻を触ると嫌がられる?
-
レモン大好き=味覚障害?
-
あなたは人前で鼻をかめますか?
-
無意識に鼻をほじるクセをなお...
-
彼女が寝てる時にヨダレ垂らし...
-
鼻がくさいです。
-
副鼻腔炎によると思われる頭痛...
-
鼻の奥に鼻水が詰まっている感...
-
口からアーモンド臭がする気が...
-
黄緑色の鼻水、痰がでますが、...
-
喉ちんこの奥の白い粘膜について
-
鼻をかんだら耳の中で音がした...
-
偏桃肥大を切ると、歌声に影響...
-
鼻をかむ時
-
鼻から黄色い水。他の症状なし...
-
目の中の取れなかったゴミはど...
-
【嗅覚異常】左鼻だけ嗅覚がない
-
鼻息の臭い
おすすめ情報