
分かる人がいたら教えてください。
<事象>
アルファベット以外のキーが正しく表示されない。
メモ帳では正常表示。(正常変換)
<例>
「全角半角」キーを押すと ‘ が表示。
「@」キーを押すと 「 が表示。
検索エンジンで事象を検索したところ、英語キーとして認識されている可能性があるとの事。
<参考HP>
http://www.diatec.co.jp/support/wxp-106usbsetup. …
------------------------------------------------
以下、対応詳細です。
<キーボードのドライバ>
最初は「Compaq Easy Access PS2 Internet Keyboard(Japanese)」が使用されていた。
→「日本語 PS/2 キーボード(106/109 キー Ctrl+英数)」に設定する
→レジストリの設定も確認済み。
○LayerDriver JPNのデータ・・・「kbd106n.dll」
○OverridekeyboardIdentifierのデータ・・・「PCAT_106KEY」
設定して再起動後も事象変わらず・・・
業務用のPCの為、リカバリーorロールバックは無理だと思う。
なにか他にやり方があれば教えてください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
IMEのバージョンは2002ですか?
----------------------------
2002であれば、特定のアプリで英語キーボードとして認識される不具合が生じることがマイクロソフトのサポートページに記載されています。
以下のレジストリキーを確認してください。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layouts\00000411
名前: Layout file
KBDJPN.DLL が正しい値です。別の値に書き換えられている場合は書き直してください。
参考URLをご覧ください。
▼[IME2002]特定のアプリケーションでキーボードレイアウトが英語となる現象について
参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
回答ありがとうございます。
IMEのバージョンは2002でした。
レジストリの該当キーの値を確認してみたところ
「kbdus.dll」になっていました。
→「KBDJPN.DLL」に変更し、PC再起動。
正常に変換されるようになりました。
助かりました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード 不良表示キー(キーボード) 3 2022/04/27 10:53
- マウス・キーボード キーボードのCaps Lockキーと変換キーの挙動がおかしくなりました。 4 2022/09/04 22:44
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- Excel(エクセル) Excel フィルタ後のコピー貼付けと可視セルの関係について 3 2023/02/07 16:42
- マウス・キーボード キーボード Oキーを押すとプルダウンメニューが出る 4 2022/09/08 14:48
- マウス・キーボード キーボード設定で困っています。長文です。 2 2022/12/10 12:44
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- Windows 10 BitLocker回復キーを知りたいのですが、手順を教えて下さい。 2 2023/03/16 14:21
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- iOS これは日本語入力の大発明ですか? 7 2022/12/21 07:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
サイト画面等で、一瞬に一番下...
-
操作方法を教えて下さい!
-
windowsプロダクトキーについて
-
あさぎーにょちゃんの『別の人...
-
パソコン スクショのやり方教...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
CAPS LOCKを解除するにはどうす...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
プーリーのキーが外れない
-
プリントスクリーンの仕方について
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
この形のキーケースは使いづら...
-
IMEパッドがショートカットキー...
-
Access2010 Enterで次テキスト...
-
EXCELで、長い表の一番下までカ...
-
DeleteキーとBackspaceキーの使...
-
Ctrlキー+HomeキーでセルA1へ移...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
プーリーのキーが外れない
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
-
IMEパッドがショートカットキー...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
サイト画面等で、一瞬に一番下...
-
PDF-XChange Viewer 全画面表示...
-
VSCodeで上書きモードにならない
-
Ctrlキー+HomeキーでセルA1へ移...
-
Access2010 Enterで次テキスト...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
キーボードの上部にあるランプ...
-
プリントスクリーンの仕方について
-
MacのExcelでoptionキーを押し...
-
Tabキーが右側にないのは
おすすめ情報