
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ギターでアドリブをするときに必要なのは、他の方もいってらっしゃるようにキーとスケールです。
キーはだいたいどの曲でも曲の1番最後に使われているコードあるいはサビの1番最初のコードであることが多いです。そのコードがCであればキーがC(ルートがCともいう)になるようなスケールをひけばよいです。
スケールにもいろいろあるので、すべての曲でペンタトニックであるとは限りませんが、ブルース系ロックバンドののりのいい曲ならだいたいペンタトニックで弾けちゃいます。日本のアーチストでいうと、B'zはのりのいい曲ならペンタトニックの可能性高いです。しかし、GLAY、BOφWYなどビートロック系はペンタトニックで弾いても何か間抜けな感じになってしまいます。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
先のお二方の方が正解だと思うんですけど、こんな方法もあるという事だけ。
まずアドリブじゃなくて、既成の曲を幾つか練習して覚えてメロディーラインをこなします。譜面なしでもひける程度に。
そしたら、そのメロディーを少しづつ自分の好みでいじっていきます。
いくつもいじってると、だんだんいじるポイントみたいなのが見えてきます。
そういういじり方のレパートリーを作ります。
#こんな方法を考え出す事自体私がギターじゃない事を証明してますね。
#私はフルートでこちらではこういう方法が結構多いです。
#多少でもご参考になれば。(^^ゞ
No.1
- 回答日時:
ぱっと一言でアドバイスできるのならこんなに簡単なことは無いですけど(^^;;
とりあえずペンタトニック・スケールというのがあります。ドレミソラの5音だけを使って適当に弾いてみてください。なんとなく聞き覚えのあるフレーズがすぐ出てくると思います。ヘタをすると民謡になってしまうのでご注意を(^^;キーがGならばG、A、B、D、Eです。
次に昔ながらのストレートなロックかブルースのCDを引っ張り出し、そのキーを聞き出したらCDに合わせて適当に弾いてみます。
ちなみにマイナーならばEmだとE、G、A、B、Dを使えばマイナー・ペンタトニックになります。
さらに、Eメジャーの曲でE、G、A、B、Dのスケールを使うとブルーノート・ペンタトニックとなってブルージーになります(表現が乱暴ですが)。
プロのミュージシャンは勿論それ以外の音も使いますが、これは耳で覚え、さらに理論の勉強も必要になってくるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ロシアンスケールについて
-
このギターソロのキー(スケー...
-
ボブ・ディラン「風に吹かれて...
-
ギターとピアノで合わせる場合...
-
この曲名を教えて下さい。
-
アコギとエレキギターでデュオ...
-
リードギターとサイド(リズム...
-
ボーカル、キーボード、ベース...
-
高校での部活の話です。軽音を...
-
ジャズの赤本って・・・?
-
スイングジャーナルの歴代金賞...
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
ラッパの入った曲を探しています。
-
対旋律、オブリガード、副旋律...
-
緑のマーカーの音符はドラララ...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
-
滝廉太郎の花という曲で、工夫...
-
緑の丸のところはすべてシです...
-
上の音符の×のところは飛ばして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オリジナルキー?どういう意味...
-
Original key ってなんですか??
-
KANA−BOONの ないものねだり の...
-
ロシアンスケールについて
-
「ロング・トレイン・ランニン...
-
Aのブルースで、ブルースハープ...
-
ボブ・ディラン「風に吹かれて...
-
”夏をあきらめて”のキーは?
-
ギターで弾きにくいキーとは?
-
Uフレットとかって簡単弾きでカ...
-
ブルースハープのキー選びにつ...
-
ギターとピアノで合わせる場合...
-
コード進行について
-
ブルースハープについて
-
ブルースハープのセカンドポジ...
-
ジミーヘンドリックスの Voodoo...
-
ギター、ピアノのフレーズの引...
-
Jupiter(平原綾香バージョン)...
-
ロバートジョンソンとセッショ...
-
このギターソロのキー(スケー...
おすすめ情報