

宗教の信仰と雇用についてお尋ねします。
下記のような行動は法律に触れたり、それが原因で採用や解雇をした(させた)場合に問題になりますでしょうか?
1 採用条件に「特定宗教の信仰がない方」「○○宗教の信仰者お断り」と書いてしまうこと
2 面接のときに信仰している宗教の有無を聞くこと
3 就業時間内に他の社員を信仰する宗教に勧誘すること
4 勧誘を注意したが、辞めないので解雇させたこと
5 特定の宗教の信仰を理由に採用や解雇をすること
憲法の信仰の自由からダメだとはなんとなく分かるのですが、細かい法律的な裏づけをいただければと思いす。
宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様のケースの場合、
1 合憲
2 合憲
3 それ自体が悪いことではない。ただし、この勧誘のせいで業務が滞った場合、就業規則違反などで会社から罰せられるのはやむをえない。
4 この場合、解雇の理由は「特定の宗教を信じていたから」ではなく、「勧誘ばかりしていて業務を怠けているから、過度の勧誘のせいで業務が滞っているから」ですよね。それなら違憲ではありません。
5 下記のように、採用拒否は合憲ですが、解雇は違憲です。ただし、宗教を理由にした解雇はできませんが、業務怠慢や業務妨害などがあったのなら、それを理由に解雇することは可能です。もちろん解雇の際は、労働基準法に従って、必要であれば解雇予告手当てなどちゃんと払わなくてはいけません。
現在とある試験のために法律を勉強中の者です。間違いがありましたら申し訳ありません。
No.4
- 回答日時:
1及び5は不法行為ないし公序良俗違反として違法と考えます。
これでは直接的に宗教の自由を侵害するに等しいですからね。2は望ましくはありませんが、一応違法とまでは言えないでしょう。ただし、回答を拒否した者を不利益に取り扱うのは、やはり不法行為ないし公序良俗違反でしょう。
3は就業時間内であれば、これを禁止することは充分可能でしょう。
4は可能と考えます。
No.2
- 回答日時:
思想の自由と営業の自由の兼ね合いについては、
「三菱樹脂事件」という有名な判例があります。
それによりますと、
・特定の思想を持つ人を、それを理由に採用を拒否した場合→合憲
・特定の思想を持つ人を既に雇っている時、その思想を理由に解雇した場合→違憲
という判断基準が提案されています。
確かに個人には思想、信教の自由がありますが、企業側にも営業の自由があり、企業の営業方針にそぐわない個人を雇わない自由くらいは認めないわけにいかない、という解釈です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これって詐欺ですか? 流れとし...
-
実践倫理宏正会(倫風について...
-
霊法会と呼ばれる宗教団体をご...
-
宗教に入ってしまった友人について
-
新興宗教をどう思いますか?
-
勝手にポストに入れられる宗教の本
-
彼氏が世界真光文明教団という...
-
これって何かの宗教?子育て勉...
-
大山ねずの命神示教会について
-
新興宗教に入会してしまい、や...
-
天理教はやめられない?
-
日本教をご存知の方いらっしゃ...
-
金色のピラミッドがシンボルマ...
-
顕正会について。困っています...
-
隣人が集会、宗教?
-
昔の友人や知り合いから突然連...
-
南妙法蓮華経の勧誘?について
-
宗教活動
-
ご本尊をお返ししたいのですが。
-
創価学会の会館のそばの環境は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉のことを好きになれません
-
実践倫理宏正会(倫風について...
-
霊法会と呼ばれる宗教団体をご...
-
勝手にポストに入れられる宗教の本
-
彼氏が世界真光文明教団という...
-
誠成公倫とは?
-
こどもおぢばがえり・・・天理...
-
顕正会(冨士大石寺顕正会)を勧...
-
これって何かの宗教?子育て勉...
-
大山ねずの命神示教会について
-
新興宗教に入会してしまい、や...
-
顕正会について。困っています...
-
天理教はやめられない?
-
夫が新興宗教の信者です。 付き...
-
主人が神慈秀明会に入信してい...
-
朝起き会の断り方
-
これって詐欺ですか? 流れとし...
-
立正佼成会
-
宗教者は、なんで自分の宗教を...
-
宗教に入ってしまった友人について
おすすめ情報